Publication
講演論文
- 岩下武史,深谷猛, 中島研吾(代表), 市村強(副代表), 奥田洋司, 古村孝志, 塙敏博, 伊田明弘, 近藤正章, 坂本龍一, 藤田航平, 星野哲也, 有間英志, 森田直樹, 横田理央(副代表), 荻田武史, 尾崎克久, 片桐孝洋, 八代尚, 河合直聡, 井上弘士, 大島聡史, 荒川隆, 堀越将司, 成瀬彰, G. Wellein, A. Basermann , 高性能・変動精度・高信頼性数値解析手法とその応用, 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第10回シンポジウム 資料集 (平成30年度 共同研究課題 研究内容紹介), pp. 9-9, 2018.
- Yoshiyuki Takahashi, Naoki Morita, Toshihide Saka, Gaku Hashimoto, Hiroshi Okuda, Toshihiro Koiso and Kazuhiko Yamada, Large-scale parallel finite-element analysis of seismic response for soil-structure interaction, SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing, 2018.
- 奥田洋司, 橋本学, 山口太一, FEMベンチマークについて CFRP積層板の4点曲げ解析 -弾性域でのたわみ精度評価-, 第9回HPCものづくりワークショップ, 2018.
- Taichi Yamaguchi, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Neural-net Prediction of Stress Concentration at Fillets Using Stress Distribution Data Sets of Models without Defects, ECCM 6 & ECFD 7, 2018.
- Tatsuhiro Shono, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Unified Programming Framework for Parallel FEM Multi-physics Analysis, WCCM 2018, 2018.
- 山口太一, 橋本学, 奥田洋司, ニューラルネットワークによるフィレット部の応力予測, 日本計算工学会, 第23回計算工学講演会講演論文集, Vol. 23, G-03-03, 2018.
- 生野達大, 橋本学, 奥田洋司, 非線形構造解析ソフトウェアとのプログラムフレームワークの共用に基づく並列流体構造連成解析, 計算工学講演会, 第23回計算工学講演会講演論文集, Vol. 23, E-05-04, 2018.
- 橋本学, 後藤和哉, 殷峻, 奥田洋司, アセンブリ構造接触解析のためのオープンソース線形ソルバーに関する検討, 日本計算工学会, 第22回計算工学講演会講演論文集, Vol. 22, 2017.
- 徳永勇介, 橋本学, 奥田洋司, 日本における排出権取引のための政府-企業-家計のマルチエージェントモデリング, 日本計算工学会, 第22回計算工学講演会講演論文集, Vol. 22, 2017.
- 井原遊, 橋本学, 奥田洋司, クライアントサーバモデル型オンラインクラウドCAEプリポストシステム, 日本計算工学会, 第22回計算工学講演会講演論文集, Vol. 22, 2017.
- 奥田洋司, 橋本学, FrontISTRをベースとした高度成形・溶接シミュレータの研究開発, 第24回溶接力学シミュレーション研究会, 2017.
- 山口太一, 奥田洋司, 橋本学, CFRPの大規模構造解析に向けたFrontISTRへのcohesive要素の実装, オープンCAEシンポジウム 2017, 2017.
- 生野達大, 橋本学, 奥田洋司, 大変形を伴う大規模固気液連成解析, 日本機械学会, 第30回計算力学講演会論文集, 2017.
- 門脇弘, 田澤晴列, 武井祐樹, 橋本学, 奥田洋司, 分子動力学と有限要素法を用いた充填ゴム粘弾性特性のマルチスケール解析, 日本機械学会, 第30回計算力学講演会論文集, 2017.
- 松田和高, 橋本学, 奥田洋司, 生野達大, ALE有限要素法を用いたBernoulliボールのシミュレーション, 日本機械学会, 第30回計算力学講演会論文集, 2017.
- 森田直樹, 橋本学, 奥田洋司, オーバーラッピング型領域分割に基づくSPIKE前処理のローカルソルバーの性能評価, 日本計算工学会, 第22回計算工学講演会講演論文集, Vol. 22, 2017.
- Yuta Mitsuhashi, Fujio Uchiyama, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Dynamic rupture simulation of a tunnel subjected to fault displacements using parallel 3D-FEM, USNCCM14, pp. 1-1, 2017.
- Naoki Morita, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Monolithic linear equation solver for parallel finite element method, USNCCM14, pp. 1-1, 2017.
- Tatsuhiro Shono, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Large scale coupled analysis of gas-liquid-solid interaction using ALE mesh and level sets, USNCCM14, pp. 1-1, 2017.
- Tatsuhiro Shono, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Large-deformation fluid-structure-contact interaction analysis for liquid supported stretch blow molding, FEF2017, pp. 1-1, 2017.
- Tong Qiu, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Investigation on parallel scaling performance of multifrontal direct solver for finite element analysis, 日本計算工学会, 第22回計算工学講演会講演論文集, Vol. 22, 2017.
- 井原遊, 橋本学, 奥田洋司, 有限要素解析由来のブロック疎行列に適したマルチフロンタル法に基づく直接法ソルバ, 日本計算工学会, 第22回計算工学講演会講演論文集, Vol. 22, 2017.
- Shimeng Lang, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Application of sequential data assimilation based on particle filter to parallel finite element analysis, 日本計算工学会, 第22回計算工学講演会講演論文集, Vol. 22, 2017.
- 橋本学, 奥田洋司, 広がり続けるFrontISTRの適用分野, 第30回ゴムの力学研究分科会, 2017.
- 林 雅江, 高垣 昌和, 相川 明, 殷 峻, 橋本 学, 奥田洋司, 車輪・レール間の動的転がり接触解析 による車輪フラットの接触挙動評価, 日本計算工学会, 第22回計算工学講演会講演論文集, Vol. 22, 2017.
- 奥田洋司, 新材料に対応した高度成形・溶接シミュレータの研究開発 - 要素技術の開発状況およびターゲット問題 -, 第2回ポスト「京」重点課題⑧「近未来型ものづくりを先導する革新的設計・製造プロセスの開発」シンポジウム 予稿集, pp. 67-73, 2017.
- 奥田洋司, FrontISTRによる地盤-建屋系の動解析, 第21回原子力計算科学セミナー, 2017.
- Naoki Morita, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Large-scale finite element analysis suitable for additive manufacturing simulation models including many multi-point constraints, The 1st ECCOMAS Thematic Conference on Simulation for Additive Manufacturing, 2017.
- Yuta Mitsuhashi, Gaku Hashimoto, Hiroshi Okuda and Fujio Uchiyama, Study of a fault-crossing structure subjected to a fault slip using parallel 3D-FEM, Compsafe 2017, 2017.
- Yoshiyuki Takahashi, Naoki Morita, Toshihide Saka, Gaku Hashimoto, Hiroshi Okuda and Kazuhiko Yamada, Large-scale parallel finite element analysis of a reactor building in consideration of soil-structure interaction, SMiRT-24, 2017.
- Yuta Mitsuhashi, Gaku Hashimoto, Hiroshi Okuda, Fujio Uchiyama and Akari Yoshino, Study on estimation of the fault model of Kamishiro Earthquake using dynamic fault rupture simulation, SMiRT-24, 2017.
- Yuta Mitsuhashi, Gaku Hashimoto, Hiroshi Okuda and Fujio Uchiyama, Fault Displacement Simulation of the Kamishiro Fault Earthquake Using the Stress Drop Distribution of the Source Inversion, WCCM & APCOM 2016, pp. 1851-1851, 2016.
- 井原遊, 橋本学, 奥田洋司, 並列構造解析OSS FrontISTRのクラウド展開, 日本機械学会, 第29回計算力学講演会論文集, 2016.
- 田沼唯士, 奥田洋司, 橋本学, 秋山久美, エネルギー機械設計への流体解析及び構造解析の適用, 日本流体力学会, 第30回数値流体力学シンポジウム 講演予稿集, pp. 1-2, 2016.
- 門脇弘, 田澤晴列, 島広志, 橋本学, 奥田洋司, 瀬田英介, 佐口隆成, 分子動力学と有限要素法を用いた充填ゴム粘弾性特性のマルチスケール解析, 日本機械学会, 第29回計算力学講演会論文集, 2016.
- Yu Ihara, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Web-based interactive CAE service software using WebGL, WCCM & APCOM 2016, pp. 2367-2367, 2016.
- Tatsuhiro Shono, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Monolithic Thermomechanical Coupling Analysis of Polymer Materials with Internal Frictional Heating under Sinusoidal Loads, WCCM & APCOM 2016, pp. 1813-1813, 2016.
- 生野達大, 稲垣和久, 橋本学, 奥田洋司, 内点法による薄肉構造の大変形接触解析, 日本計算工学会, 第21回計算工学講演会講演論文集, Vol. 21, 2016.
- Masae Hayashi, Masakazu Takagaki, Akira Aikawa, Gaku Hashimoto, Hiroshi Okuda and Jun Yin, Large-scale Parallel Computation for Analyzing the Contact Mechanism between Wheel/Rail under Running Load Impact, WCCM & APCOM 2016, pp. 1210-1210, 2016.
- Shinji Nakazawa, Naoki Iwasaki, Tatsuro Yoshida, Ryuichi Matsuki, Kazuya Goto, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, A Large-Scale Finite Element Analysis for Predicting Thermal Warpage of a Semiconductor Package Substrate, WCCM & APCOM 2016, pp. 2492-2492, 2016.
- 生野達大, 橋本学, 奥田洋司, 液圧ブロー成形のための大変形流体構造連成解析, 日本流体力学会, 第30回数値流体力学シンポジウム 講演予稿集, pp. 1-2, 2016.
- 井原遊, 橋本学, 奥田洋司, Webブラウザを用いたCAE問題解決環境の開発と有限要素解析への適用, 日本計算工学会, 第21回計算工学講演会講演論文集, Vol. 21, 2016.
- 森田直樹, 初谷怜慈, 橋本学, 奥田洋司, メニーコア・コプロセッサを用いたパイプライン共役勾配法の性能評価, 日本計算工学会, 第21回計算工学講演会講演論文集, Vol. 21, 2016.
- 三橋祐太, 橋本学, 奥田洋司, 内山不二男, 並列有限要素法を用いた断層変位を受ける地中構造物の解析的検討, 地盤工学会 第51回地盤工学研究発表会, pp. 1631-1632, 2016.
- 森田直樹, 橋本学, 奥田洋司, オーバーラッピング型領域分割に基づくSPIKE前処理, 日本応用数理学会, 2016年度年会, pp. 1-2, 2016.
- 林雅江, 高垣昌和, 相川明, 殷峻, 橋本学, 奥田洋司, FrontISTRをベースとした車輪レール間動的転がり接触解析プログラムの開発と実用的な解析事例, オープンCAEシンポジウム2016, B24, pp. 1-1, 2016.
- 辻本恵一, 山口耕平, 高沢真由美, 奥田洋司, 橋本学, 放射性廃棄物処分場の水理-物質移行-地球化学-力学連成解析プラットフォームの開発, 日本原子力学会, 2016年春の年会, 2016.
- Yuta Mitsuhashi, Gaku Hashimoto, Hiroshi Okuda, T. Watanabe and Fujio Uchiyama, Analytical study of landslide due to 2016 Kumamoto Earthquake, The 7th Taiwan-Japan Joint Workshop on Geotechnical Hazards from Large Earthquakes and Heavy Rainfall, pp. 93-94, 2016.
- 田沼唯士, 奥田洋司, 橋本学, 秋山久実, タービン動翼流体構造連成解析におけるデータ結合法の検討, 日本ガスタービン学会, 第44回日本ガスタービン学会定期講演会 講演論文集, pp. 1-3, 2016.
- 稲垣和久, 橋本学, 奥田洋司, 内点法接触解析に対するウォームスタート法, 日本機械学会, 第28回計算力学講演会論文集, 2015.
- 三橋祐太, 内山不二男, 橋本学, 奥田洋司, ジョイント要素を用いた不連続性岩盤の解析的検討, 平成27年土木学会全国大会, pp. 97-98, 2015.
- Noki Morita, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Robust Incomplete Factorization Preconditioner with Mixed-Precision for Parallel Finite Element Analysis, SIAM Conference on Applied Linear Algebra, Final Program and Abstracts, pp. 73-73, 2015.
- 生野達大, 橋本学, 奥田洋司, 摩擦発熱を考慮した熱粘弾性連成解析手法の構築, 土木学会, 第18回応用力学シンポジウム講演概要集, Vol. 18, pp. 179-180, 2015.
- Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Large-scale one-way coupled analysis with open-source parallel FEM software, 3rd German-Japanese Workshop on Computational Mechanics, 2015.
- Kazuhisa Inagaki, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, An interior point method for large deformation contact problems, IV. International Conference on Computational Contact Mechanics, pp. 1-2, 2015.
- Hiroshi Okuda, Naoki Morita and Gaku Hashimoto, Robust Incomplete Factorization Preconditioning for Domain-Decomposition Parallel FEM, FEF2015, pp. 37-37, 2015.
- Yu Ihara, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Large-scale finite element analysis using web-based cloud CAE platform, CIVIL-COMP 2015 (The 15th International Conference on Civil, Structural and Environmental Engineering Computing), pp. 1-9, 2015.
- 井原遊, 橋本学, 奥田洋司, クラウドCAEプラットフォームの開発と大規模有限要素解析への適用, 日本計算工学会, 第20回計算工学講演会講演論文集, Vol. 20, 2015.
- 三橋祐太,橋本学,奥田洋司,内山不二男, FEMジョイント要素を用いた不連続面を含む岩盤の解析的検討, 日本原子力学会, 2015春の年会, pp. 329-329, 2015.
- 林雅江, 坂井宏隆, 高垣昌和, 相川明, 殷峻, 橋本学, 奥田洋司, 大規模有限要素解析による車輪・レール間の動的接触挙動の検証, 日本計算工学会, 第20回計算工学講演会講演論文集, Vol. 20, 2015.
- 三橋祐太, 橋本学, 奥田洋司, 内山不二男, 並列有限要素法を用いた長野県神城断層地震を対象とする断層変位シミュレーション解析, 断層変位評価に関するシンポジウム, pp. 51-56, 2015.
- Yuta Mitsuhashi, Gaku Hashimoto, Hiroshi Okuda and Fujio Uchiyama, Fault Displacement Simulation of the Kamishiro Fault Earthquake in Nagano Prefecture Using the Parallel Finite Element Method, The 15th Asia Simulation Conference 2015, pp. 62-69, 2015.
- 奥田洋司, 橋本学, オープンソースの代償 (FrontISTR (オープンソース構造解析システム) を例に), 日本機械学会2015年度年次大会 総合プログラム, pp. 25-25, 2015.
- 森田直樹, 高橋容之, 橋本学, 奥田洋司, 並列有限要素解析のためのRIF前処理 (要素タイプ混在問題における適用性評価), 日本計算工学会, 第20回計算工学講演会講演論文集, Vol. 20, 2015.
- Paul Fischer, Hiroshi Okuda and Yvan Fournier (Panelists), HPC Applications in Nuclear Engineering: Opportunities and Challenges-Panel, NURETH-16 (16th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics), pp. 55-55, 2015.
- Hiroshi Okuda, Naoki Morita and Gaku Hashimoto, Parallel Localized Robust Incomplete Factorization Preconditioning IRIF(p) with Mixed-precision, SPNS 2015 (International Workshop on Software for Peta-Scale Numerical Simulation), Post-Proceedings of SPNS 2015, pp. 165-170, 2015.
- Takeshi Kitayama and Hiroshi Okuda, Development and Usage of ppohFEM, SPNS 2015 (International Workshop on Software for Peta-Scale Numerical Simulation), Post-Proceedings of SPNS 2015, pp. 171-176, 2015.
- Hirotaka Sakai, Masakazu Takagaki, Masae Hayashi, Akira Aikawa, Hiroshi Okuda and Jun Yin, Dynamic Rolling Contact Analysis between Wheel/Rail by Large-Scale Parallel FEM, Proceedings of the Second International Conference on Railway Technology, Paper 248, pp. 1-11, 2014.
- 森田直樹, 橋本学, 奥田洋司, 並列有限要素法のためのA-直交過程に基づくSAINV前処理, 日本応用数理学会, 2014年度年会講演論文集, pp. 245-246, 2014.
- 森田直樹, 橋本学, 奥田洋司, 混合精度演算を用いた並列有限要素法のためのRIF前処理, 日本応用数理学会, 環瀬戸内応用数理研究部会第18回シンポジウム講演予稿集, pp. 6-7, 2014.
- 稲垣和久, 橋本学, 奥田洋司, 内点法接触解析による電子機器の装置圧迫解析, 日本計算工学会, 第19回計算工学講演会講演論文集, Vol. 19, 2014.
- 高垣昌和, 坂井宏隆, 相川明, 林雅江, 殷峻, 奥田洋司, 大規模並列有限要素法による車輪/レール間の衝撃挙動評価, 日本計算工学会, 第19回計算工学講演会講演論文集, Vol. 19, 2014.
- 門脇弘, 橋本学, 奥田洋司, 瀬田英介, 平郡久司, 充填ゴム内部微小構造を考慮した大規模並列FEM解析, 日本計算工学会, 第19回計算工学講演会講演論文集, Vol. 19, 2014.
- 井原遊, 築山英治, 上島豊, 橋本学, 奥田洋司, クラウドコンピューティングを用いた効率的な構造解析支援システムの開発, 日本計算工学会, 第19回計算工学講演会講演論文集, Vol. 19, 2014.
- 森田直樹, 橋本学, 奥田洋司, 並列有限要素法のためのA-直交過程に基づくRIF前処理, 日本計算工学会, 第19回計算工学講演会講演論文集, Vol. 19, 2014.
- 橋本学, 奥田洋司, オープンソース並列有限要素法プログラムによる大規模構造解析の現状と課題, 分野4次世代ものづくり第1回統合ワークショップ「材料・構造・信頼性」部門 予稿集, pp. 39-44, 2014.
- 橋本学, 奥田洋司, レベルセットに基づくMonolithic Coupling Methodによるエアバッグ展開解析, 日本計算工学会, 第19回計算工学講演会講演論文集, Vol. 19, 2014.
- Olav Aanes Fagerlund, Tomohiko Nishioka, Takeshi Kitayama, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, SpMV on 'larger-than-accelerator-memory' data-sets in OpenACC; overlapping, performance and profiling, 日本計算工学会, 第19回計算工学講演会講演論文集, Vol. 19, 2014.
- 橋本学, 奥田洋司, オープンソース並列有限要素法プログラムFrontISTRによる非線形構造解析の現状と課題, NAPRA設立35周年記念講演会 要旨集, pp. 11-12, 2014.
- Kazuhisa Inagaki, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Interior point method based contact algorithm for structural analysis of electronic device models, WCCM XI, pp. 1054-1061, 2014.
- Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Large-scale one-way coupled analysis with open-source parallel FEM software FrontISTR , NAFEMS European Conference on Multiphysics Simulation 2014, pp. 31-33, 2014.
- 門脇弘, 橋本学, 奥田洋司, 瀬田英介, 平郡久司, 充填ゴム微小構造を考慮した大規模有限要素法解析, 日本機械学会, 第27回計算力学講演会論文集, 2014.
- 橋本学, 奥田洋司, 田沼唯士, 福井義成, 奥野研一, 佃知彦, 渋川直紀, 高性能タービン翼設計のための大規模片方向FSI解析, 日本機械学会, 第27回計算力学講演会論文集, 2014.
- 後藤和哉, 橋本学, 奥田洋司, 構造解析における多点拘束条件処理方法の並列反復法線形ソルバの収束性への影響, 土木学会, 第17回応用力学シンポジウム講演概要集, Vol. 17, 2014.
- 稲垣和久, 橋本学, 奥田洋司, 内点法による有限要素接触解析における予測子・修正子法の適用, 日本応用数理学会, 2014年度年会講演論文集, 2014.
- 奥田洋司, CAEアプリのカスタマイズ化と社会実装, 第5回横幹連合総合シンポジウム 日本発:モノ・コト・文化の新結合 予稿集, 2014.
- 奥田洋司, クラウド援用CAEスキル継承システムに関する研究, 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第6回シンポジウム 資料集 (平成26年度 共同研究課題 研究内容紹介), 2014.
- Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Parallel FSI analysis using monolithic coupling method based on level sets, WCCM XI, 2014.
- 井原遊, 橋本学, 奥田洋司, クラウドコンピューティングによるCAEプロセスの効率化, 日本機械学会, 第27回計算力学講演会論文集, 2014.
- 北山健, Olav Aanes Fagerlund, 奥田洋司, 高並列環境における有限要素開発支援ミドルウェアの性能評価, 日本計算工学会, 第18回計算工学講演会講演論文集, Vol. 18, 2013.
- 奥田洋司, 佐藤陽平, 末光啓二, 「京」におけるFEM構造解析コードのハイブリッド並列最適化 -FrontISTR反復法ソルバーを中心として-, 日本計算工学会, 第18回計算工学講演会講演論文集, Vol. 18, 2013.
- 奥田洋司, 非構造格子におけるハイブリッド並列プログラミングの最適化, 日本原子力学会, 2013年春の年会, 2013.
- Ryosuke Watari, Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Mesh Coarsening Method Based on Multi-point Constraints for Large Deformation Finite Element Analysis of Almost Incompressible Hyperelastic Material, International Conference on Simulation Technology JSST 2013, 2013.
- 奥田洋司, 早田浩平, 橋本学, 上島豊, クラウドCAEシステムを用いた効率的な有限要素モデリング, 日本計算工学会, 第18回計算工学講演会講演論文集, Vol. 18, 2013.
- 橋本学, 奥田洋司, レベルセットに基づくMonolithic Coupling MethodによるFSI解析, 日本計算工学会, 第18回計算工学講演会講演論文集, Vol. 18, 2013.
- 橋本学, 奥田洋司, 田沼唯士, 福井義成, 渋川直紀, 奥野研一, 高性能タービン翼設計のための大規模構造解析, 日本機械学会, 第26回計算力学講演会論文集, 2013.
- Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, Airbag deployment analysis using monolithic coupling method based on level sets, APCOM & ISCSM 2013, 2013.
- 奥田洋司, クラウド援用CAEスキル継承システムに関する研究, 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第5回シンポジウム 資料集 (平成25年度 共同研究課題 研究内容紹介), pp. 37-37, 2013.
- 亘理良輔, 橋本学, 奥田洋司, 微圧縮超弾性体の並列有限要素解析-物質界面近傍の有限要素のゆがみに関する検討-, 第62回理論応用力学講演会, 2013.
- 竹田毅, 佐藤陽平, 奥田洋司, 並列多重格子アセンブル解析モデルのデータ管理ライブラリ, 日本計算工学会, 第18回計算工学講演会講演論文集, Vol. 18, 2013.
- Takeshi Kitayama, Olav Aanes Fagerlund and Hiroshi Okuda, Effect of matrix data structures in a parallel FE iterative solver using 23,040 cores, APCOM & ISCM 2013, 2013.
- 坂井宏隆,高垣昌和,林雅江,相川明,奥田洋司,殷峻, 3次元大規模並列有限要素法を用いた車輪~レール間の動的転がり接触解析, 第15回鉄道工学シンポジウム, pp. 31-37, 2013.
- 高垣昌和, 坂井宏隆, 相川明, 林雅江, 殷峻, 奥田洋司, 車輪・レール間の大規模並列計算による動的転がり接触解析, 日本計算工学会, 第18回計算工学講演会講演論文集, Vol. 18, 2013.
- Gaku Hashimoto and Hiroshi Okuda, FSI analysis using monolithic coupling method based on level sets, 12th U.S. National Congress on Computational Mechanics (USNCCM12), 2013.
- 佐々成正, 山田進, 町田昌彦, 今村俊幸, 奥田洋司, QPBLAS-GPUの開発と性能評価, 日本計算工学会, 第18回計算工学講演会講演論文集, Vol. 18, 2013.
- 稲垣和久, 末光啓二, 袁熙, 奥田洋司, 大規模構造シミュレーションによるプリント基板の構造信頼性評価, 日本計算工学会, 第18回計算工学講演会講演論文集, Vol. 18, 2013.
- 後藤和哉, 奥田洋司, 大規模構造接触解析への並列反復法線形ソルバの適用, 日本計算工学会, 第18回計算工学講演会講演論文集, Vol. 18, 2013.
- 藤代一成, 森眞一郎, 高橋成雄, 伊藤貴之, 茅暁陽, 小山田耕二, 奥田洋司, 早瀬敏幸, 竹島由里子, 視覚協創学 (1) :視考支援基盤の目的と構成, 日本計算工学会, 第17回計算工学講演会講演論文集, Vol. 17, 2012.
- 奥田洋司, 宮地英生, 視覚協創学 (8) :大規模FEMと可視化の分散データ対話協調, 日本計算工学会, 第17回計算工学講演会講演論文集, Vol. 17, 2012.
- 奥田洋司, FrontISTRの実証事例について, 第4回 「イノベーション基盤シミュレーションソフトウェアの研究開発」 シンポジウム 講演集, pp. 183-191, 2012.
- Gaku Hashimoto, Kenji Ono and Hiroshi Okuda, FSI analysis of simple folded airbag deployment model using Lagrangian-Eulerian coupling method based on level set, 日本機械学会2012年度年次大会講演論文集, pp. 261-270, 2012.
- 橋本学, 小野謙二, 奥田洋司, レベルセットを用いたLagrangian-Eulerian連成手法によるFolded Airbag Deploymentの3次元解析, 日本計算工学会, 第17回計算工学講演会講演論文集, Vol. 17, 2012.
- Olav Aanes Fagerlund and Hiroshi Okuda, Efficient SpMV storage formats for FEM applications on Tera-scale CPUs, 日本計算工学会, 第17回計算工学講演会講演論文集, Vol. 17, 2012.
- 奥田洋司, 村田伸, 上島豊, 広域分散計算機リソース利用による並列FEMアプリのクラウドサービス化, 日本計算工学会, 第17回計算工学講演会講演論文集, Vol. 17, 2012.
- 奥田洋司, FrontISTRの実証事例について, 第4回 「イノベーション基盤シミュレーションソフトウェアの研究開発」 シンポジウム 予稿集, pp. 161-169, 2012.
- 奥田洋司, アセンブリ・階層データ構造に基づく大規模並列有限要素法, MSC Software Marc Users Meeting 2012, pp. 103-116, 2012.
- Hiroshi Okuda and Gaku Hashimoto, Parallel Finite Element Analysis for Incompressible Materials with Hierarchical Mesh, 10th World Congress on Computational Mechanics Book of Abstracts, pp. 327-327, 2012.
- 奥田洋司, オープンソース構造解析ソフトFrontISTRのCoDesign, 構造解析ソフトウェアAdvance/FrontSTR,汎用プリポストプロセッサAdvance/REVOCAP 最新動向セミナー, 2012.
- Takeshi Kitayama, Olav Aanes Fagerlund, Takeshi Takeda and Hiroshi Okuda, Effects of matrix data structures for solver performance of development support middleware for finite element method application, SPNS 2012 (International Workshop on Software for Peta-Scale Numerical Simulation), 2012.
- Hiroshi Okuda, Hierarchically Parallel FE Software for Assembly Structures: FrontISTR - Parallel Performance Evaluation and Its Industrial Applications, International Workshop on CO-DESIGN, Program, pp. 7-7, 2012.
- Gaku Hashimoto, Kenji Ono and Hiroshi Okuda, Examination of Parallel Computing of a Lagrangian-Eulerian Coupling Method Based on Level Sets, 10th World Congress on Computational Mechanics Book of Abstracts, pp. 267-267, 2012.
- 奥田洋司, FrontISTRの開発概要, 「イノベーション基盤シミュレーションソフトウェアの研究開発」 第4回統合ワークショップ 次世代ものづくりシミュレーションシステム, pp. 53-68, 2012.
- 奥田洋司, オープンソース有限要素法構造解析コードFrontISTRの先進的特徴および産業応用の現状と課題, 地球シミュレータ産業利用シンポジウム2012 -発表資料集-, pp. 11-15, 2012.
- 奥田洋司, ポストペタスケール有限要素法に向けて, 日本原子力研究開発機構 システム計算科学センター 第24回CCSE ワークショップ, 2012.
- 岡村俊男,奥田洋司, 排出権取引のエージェントモデリング, 日本計算工学会, 第16回計算工学講演会講演論文集, Vol. 16, 2011.
- ICHIMURA, T, NAGASHIMA, T, MATSU'URA, M, FURUMURA,T, OKUDA, H, FUKUYAMA, E, NAKAJIMA, K and HASHIMOTO, C, Integrated Predictive Simulation for Earthquake and Tsunami Disaster (3) Combined Simulation System for Ground Motion/Structure Oscillation, Current Research Products Presented in 7th ACES International Workshop, pp. 231-233, 2011.
- 橋本学,小野謙二,河合秀樹,棚橋隆彦, 電磁流体解析のための並列有限要素法コードの開発に向けて, 日本計算工学会, 第16回計算工学講演会講演論文集, Vol. 16, 2011.
- 渡辺起,奥田洋司, FEMメッシュ領分割に基づく省メモリ並列マルチフロンタルソルバの開発, 日本応用数理学会2011年度年会講演予稿集, pp. 303-304, 2011.
- 岡村俊男,奥田洋司, マルチエージェントモデルを利用した排出権取引における温室効果ガス削減の目標設定, 日本機械学会, 第24回計算力学講演会講演論文集, pp. 621-623, 2011.
- 橋本学, 小野謙二, 奥田洋司, レベルセットに基づいたLagrangian-Eulerian coupling methodの並列計算についての検討, 日本機械学会, 第24回計算力学講演会講演論文集, pp. 78-79, 2011.
- 北山健, 竹田毅, 奥田洋司, ポストペタ環境を想定した有限要素法アプリケーションの開発支援ライブラリ設計, 第30回日本シミュレーション学会大会発表論文集, 2011.
- 奥田洋司, マルチパラメータサーベイ型シミュレーションを支えるシステム化技術に関する研究, 学術大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第2回シンポジウム, 2011.
- Gaku Hashimoto and Kenji Ono, A level-set-based Eulerian-Lagrangian coupling method with contact model for folded airbag deployment analysis, 11th U.S. National Congress on Computational Mechanics (USNCCM11), 2011.
- Olav Aanes Fargerlund, Hiroshi Okuda and Lasse Natvig, OpenCL acceleration of a Krylov solver library for finite element applications: Performance observations, 30th JSST Annual Conference, International Conference on Modeling and Simulation Technology, pp. 74-74, 2011.
- 奥田洋司, 飯田陽一郎, 小山田耕二, 坂本尚久, 上島豊, 石原典雄, 前田茂樹, 犬飼貴史, 広域分散計算機リソース利用の並列FEM/可視化クラウド, 日本計算工学会, 第16回計算工学講演会講演論文集, Vol. 16, 2011.
- 奥田洋司, CAE コプロセッシング・ビジュアリゼーション, 第39回可視化情報シンポジウム, 2011.
- 篠原主勲, 奥田洋司, 流れ場に置かれた構造物の形状最適化, 日本計算工学会, 第16回計算工学講演会講演論文集, Vol. 16, 2011.
- 奥田洋司, 大規模アセンブリ耕造対応耕造解析ソルバーの研究開発, 文部科学省次世代IT基盤構築のための研究開発 「イノベーション基盤シミュレーションソフトウェアの研究開発」 第2回 統合ワークショップ-次世代ものづくりシミュレーションシステム-, pp. 47-65, 2010.
- 奥田洋司, 構造解析ソルバー(FrontISTR)の開発と普及, 文部科学省次世代IT基盤構築のための研究開発 第2回 「イノベーション基盤シミュレーションソフトウェアの研究開発」 プロジェクトシンポジウム, pp. 101-110, 2010.
- 渡邊起, 奥田洋司, マルチコア環境におけるCG法の性能モデルと高速化, 2010年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム(HPCS 2010)論文集, pp. 57-57, 2010.
- 清水正廣, 奥田洋司, 並列有限要素解析におけるマルチグリッド型解法, 2010年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム(HPCS 2010)論文集, pp. 52-52, 2010.
- Hiroshi Okuda, Parallel Finite Element Analysis for Assembly Structures under Hierarchical Gridding, SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing2010, pp. 82-82, 2010.
- Hiroshi Okuda, Parallel FE Structural Analysis System Utilizing Hierarchical Data Structure, 4th Korea-Japan COSEIK-JSCES Workshop on Computational Engineeering, pp. 28-29, 2010.
- 鈴木正昭,菊池大朗,奥田洋司, 消費者トリップ特性を考慮した電気自動車の普及過程シミュレーション, 第29回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp. 137-140, 2010.
- 渡邊起,林雅江,奥田洋司, マルチコア分散環境向けの疎行列直接解法のハイブリッド並列化, 日本計算工学会, 第15回計算工学講演会講演論文集, Vol.15, No.1, pp. 181-182, 2010.
- 奥田洋司, マルチパラメータサーベイ型シミュレーションを支えるシステム化技術に関する研究, 学術大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第1回シンポジウム, pp. 65-65, 2010.
- Hiroshi Okuda, Parallel FE Structural Analysis System Utilizing Hierarchical Data Structure, 4th Korea-Japan COSEIK-JSCES Workshop on Computational Engineering, pp. 28-29, 2010.
- Okuda, H and Nakajima, K, Integrated Predictive Simulation for Earthquake and Tsunami Disaster (4): Framework for Development of Parallel Codes, Proc. 7th ACES International Workshop, pp. 93-93, 2010.
- Okuda, H., Watanabe,T. and Sato, Y., Blocking and Padding Strategies for Hybrid-Parallel Finite Element Methods on Multicore and GPGPU Clusters, Current Research Products Presented in 7th ACES International Workshop, pp. 117-130, 2010.
- Okuda, H and Nakajima, K, Integrated Predictive Simulation for Earthquake and Tsunami Disaster (4): Framework for Development of Parallel Codes, Current Research Products Presented in 7th ACES International Workshop, pp. 235-237, 2010.
- ICHIMURA, T, NAGASHIMA, T, MATSU'URA, M, FURUMURA,T, OKUDA, H, FUKUYAMA, E, NAKAJIMA, K and HASHIMOTO, C, Integrated Predictive Simulation for Earthquake and Tsunami Disaster (3) Combined Simulation System for Ground Motion/Structure Oscillation, Proc. 7th ACES International Workshop, pp. 92-92, 2010.
- Okuda, H. , Watanabe,T. and Sato, Y., Blocking and Padding Strategies for Hybrid-Parallel Finite Element Methods on Multicore and GPGPU Clusters, Proc. 7th ACES International Workshop, pp. 57-57, 2010.
- 中村覚, 鈴木正昭, 奥田洋司, 商品普及過程における広告効果のマルチエージェントシミュレーション, 情報処理学会第71回全国大会講演論文集, 2009.
- 村岡雅江, 奥田洋司, WAN上のクラスタ間における大規模有限要素解析の性能予測と実性評価, 日本応用数理学会 2008年度 研究部会連合発表会, 2009.
- 奥田洋司, Ⅲ. 大規模アセンブリ構造対応構造解析ソルバーの基本設計, 「イノベーション基盤シミュレーションソフトウェアの研究開発」プロジェクト 第1回 統合ワークショップ-次世代ものづくりシミュレーションとイノベーション-, pp. 31-37, 2009.
- 奥田洋司, ジョルゼスクセルバン, On GPGPU Computing for Finite Element Method, 第58回理論応用力学講演会講演論文集, pp. 33-34, 2009.
- Y.Sato and H.Okuda, Distributed Stochastic Finite Element on a Desktop Grid, Proc. 4th International Coference on High Performance Scientific Computing, pp. 142-142, 2009.
- 鈴木正昭,藤原孝紀,奥田洋司, 組織における知識伝播過程のマルチエージェントモデリング, 日本機械学会, 第22回計算力学講演会講演論文集, No.09-21, pp. 212-213, 2009.
- 鈴木正昭, 井上善喬, 奥田洋司, 劇場型産業における消費者行動のモデル化に関する研究, 第23回人工知能学会全国大会論文集, 2009.
- 鈴木正昭, 中村覚, 奥田洋司, 商品認知過程を考慮した購買行動モデルによる広告戦略分析, 第28回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp. 433-436, 2009.
- 奥田洋司, HPC解析実施事例 構造解析ソフトFrontSTR, スーパーコンピューティング技術産業応用協議会 HPC産業利用スクール 入門コース, pp. 59-78, 2009.
- 村岡雅江,奥田洋司, Cluster-of-Clusters上での有限要素解析のための階層型通信パターンの実装と評価, 日本機械学会, 第22回計算力学講演会講演論文集, No.09-21, pp. 262-263, 2009.
- 佐藤陽平,奥田洋司, デスクトップグリッド利用による分散型確率有限要素法, 情報処理学会, 2008年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム, HPCS 2009論文集, 2009.
- Serban Georgescu and Hiroshi Okuda, CG and GMRES on a GPU cluster, Proc. 15th International Conference on Finite Elements in Flow Problems (FEF09), pp. 125-125, 2009.
- 渡邊起, 奥田洋司, メニーコア環境における共役勾配法の高速化, 日本計算工学会, 第14回計算工学講演会講演論文集, Vol.14, No.1, pp. 225-226, 2009.
- 鈴木正昭,奥田洋司, フラグメントベースレプリカ交換法とその適応的パラメータチューニング, 日本計算工学会, 第14回計算工学講演会講演論文集, Vol.14, No.1, pp. 47-48, 2009.
- 奥田洋司, 志賀淳二, アセンブル構造解析のための多点拘束前処理付き並列反復解法, 日本計算工学会, 第14回計算工学講演会講演論文集, Vol.14, No.1, pp. 249-250, 2009.
- Serban GEORGESCU and Hiroshi OKUDA, Mixed Precision in Krylov Solvers on GPU, 日本計算工学会, 第14回計算工学講演会講演論文集, Vol.14, No.1, pp. 281-282, 2009.
- 篠原主勲, 奥田洋司, 流れ場に置かれた物体の随伴変数法による形状最適化(遅い流れ場における表面力), 日本計算工学会, 第14回計算工学講演会講演論文集, Vol.14, No.2, pp. 811-814,, 2009.
- 佐藤陽平, 奥田洋司, デスクトップグリッドにおける改良型確率有限要素法, 日本応用数理学会 2008年度 研究部会連合発表会, 2009.
- Kazunori Shinohara and Hiroshi Okuda, Shape Optimization Using Adjoint Variable Method for Drag Reduction, Proc. 15th International Conference on Finite Elements in Flow Problems(FEF09), pp. 154-154, 2009.
- Serban GEORGESCU and Hiroshi OKUDA, A Krylov Solvers on Multicore and Multi-GPUs, 10th US National Congress on Computational Mechanics (USNCCM X), 2009.
- Yohei SATO and Hiroshi OKUDA, A Performance Study on BOINC Based Distributed Stochastic Finite Element, 10th US National Congress on Computational Mechanics (USNCCM X), 2009.
- 奥田洋司, パネル討論: 『産業界における人材育成と産応協が果たすべき役割』 -産業界における解析品質を理解できる人材の育成-, 第4回スーパーコンピューティング技術産業応用シンポジウム, pp. 46-48, 2009.
- Hiroshi Okuda, GPGPU Cluster Computiing for Krylov Solvers, BICTAM International Symposiumu on Meshfree/Meshless, Particle and Generalized/Extended Finite Element Methods, 2009.
- 奥田洋司, 大規模アセンブリ構造対応構造解析ソルバーの研究開発, 文部科学省次世代IT基盤構築のための研究開発 「イノベーション基盤シミュレーションソフトウェアの研究開発」 シンポジウム, pp. 183-191, 2009.
- 奥田洋司, 構造解析オープンソースソフトFrontISTR(フロントアイスター)の大規模並列解析戦略, サイエンティフィック・システム研究会 SS研 HPCフォーラム2009 ペタスケール時代のシステムとアプリケーション 予稿集, 2009.
- Hiroshi Okuda and Serban Georgesucu, Fast Krylov Solvers Using GPUs, 加速法ワークショップ(2009.11.27-28, 東京女子大学), 2009.
- 林雅江, 奥田洋司, グリッドメタコンピューティングによる大規模有限要素解析のためのGMRES(k)法の高性能化, 加速法ワークショップ(2009.11.27-28, 東京女子大学), 2009.
- 佐藤陽平,奥田洋司, クラウド利用による不確実性を考慮した有限要素法, 次世代スーパーコンピューティングシンポジウム2009, pp. 83-84, 2009.
- Yohei SATO and Hiroshi OKUDA, Distributed Stochastic Finite Element on a Desktop Grid Integrated with Cloud, Asia Simulation Conference 2009 (JSST2009), 2009.
- 鈴木正昭,奥田洋司, シネマコンプレックスにおけるサービス分析のためのエージェントベース映画鑑賞行動モデリング, システム創成学 第二回 学術講演会 リソースの創成と流動, pp. 46-49, 2009.
- 鈴木正昭, 中村覚, 奥田洋司, 商品認知過程を考慮した購買行動モデルによる広告戦略分析, 第28回日本シミュレーション学会大会 発表論文集, pp. 433-436, 2009.
- 林雅江, 奥田洋司, グリッドメタコンピューティングによる大規模有限要素解析のためのGMRES(k)法の高性能化, 加速法ワークショップ, 2009.
- Serban Georgescu and Hiroshi Okuda, Conjugate Gradients on a Multi-GPU System, 日本応用数理学会2008年度年会講演予稿集, pp. 405-406, 2008.
- 奥田洋司, HEC-MWに基づく構造解析ソフトFrontSTRの研究開発成果, 文部科学省次世代IT基盤構築のための研究開発 「革新的シミュレーションソフトウェアの研究開発」 成果報告会, pp. 81-87, 2008.
- 井上善喬, 鈴木正昭, 奥田洋司, マルチエージェントシステムによる映画鑑賞行動モデリング, 日本計算工学会, 第13回計算工学講演会講演論文集, Vol.13, No.2, pp. 955-956, 2008.
- 篠原主勲,奥田洋司, 流れ場に置かれた物体の随伴変数法による形状最適化(非定常流れ場における表面力の低減化), 第8回最適化シンポジウム講演論文集, pp. 25-30, 2008.
- 鈴木正昭, 奥田洋司, 柔軟物体の粒子ベース・シミュレーション, 第27回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp. 357-360, 2008.
- Serban GEORGESCU and Hiroshi OKUDA, Feasibility Study of GPU-Accelerated Conjugate Gradient Solver, 日本計算工学会, 第13回計算工学講演会講演論文集, Vol.13, No.2, pp. 687-690, 2008.
- 篠原主勲, 奥田洋司, ダイナミックイノベーション普及解析, 第27回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp. 503-506, 2008.
- Yohei SATO and Hiroshi OKUDA, Grid-Aided Stochastic Finite Element Using Ninf-G, 8th World Congress on Computational Mechanics (WCCM8), 5th European Congress on Computational Methods in Applied Sciences and Engineering (ECCOMAS 2008), 2008.
- 佐藤陽平,奥田洋司, 改良型確率有限要素法のグリッド実装, 情報処理学会, 2008年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム, HPCS 2008論文集, pp. 50-50, 2008.
- Kazunori Shinohara and Hiroshi Okuda, Shape Optimization Using Adjoint Variable Method in Incompressible Viscous Flow, Proc. 8th International Conference on HydroScience and Engineering, Advaces in Hydro-Science and Engineering, Ⅷ, pp. 13-14, 2008.
- 志賀淳二, 奥田洋司, 並列有限要素解析における多点拘束に関する研究, 日本機械学会第21回計算力学講演会CD-ROM論文集, pp. 898-899, 2008.
- 鈴木正昭, 奥田洋司, 衣類洗浄・乾燥過程の粒子ベース・シミュレーション, 日本機械学会第21回計算力学講演会CD-ROM論文集, pp. 460-461, 2008.
- 鈴木正昭, 奥田洋司, 技術普及フレームワークによる人工物の社会受容シミュレーション, 日本機械学会第21回計算力学講演会CD-ROM論文集, pp. 87-88, 2008.
- 鈴木正昭, 奥田洋司, 技術普及シミュレーションフレームワークによる次世代燃料の社会受容性評価, エコデザイン2008ジャパンシンポジウム講演論文集, 2008.
- 中村覚, 鈴木正昭, 奥田洋司,, マルチエージェントシステムを用いた商品普及過程における広告効果に関する研究, JAWS2008 (Joint Agent Workshops and Symposium 2008)シンポジウム論文集, 2008.
- 井上善喬, 鈴木正昭, 奥田洋司, 映画鑑賞行動のマルチエージェントモデリングによる上映戦略分析, 日本応用数理学会2008年度年会講演予稿集, pp. 75-76, 2008.
- 井上善喬, 鈴木正昭, 奥田洋司, エージェントベース映画鑑賞行動シミュレーションによる最適上映スケジュール探索, JAWS2008 (Joint Agent Workshops and Symposium 2008)シンポジウム論文集, 2008.
- Hiroshi Okuda and Serban Georgescu , Conjugate Gradients on a Multi-GPU System, Proc. 2th International Symposium for "Integrated Predictive Simulation System for Earthquake and Tsunami Disaster", pp. 23-27, 2008.
- 中村覚, 鈴木正昭, 奥田洋司, 商品情報の広がりを考慮した商品普及過程モデルに関する研究, 日本応用数理学会2008年度年会講演予稿集, pp. 83-84, 2008.
- 福原知宏, 竹中毅, 森下壮一郎, 鈴木正昭, 西野成昭, 藤井信忠, 武田英明, 人工物工学における価値創成研究: 映画を題材として, 第22回人工知能学会全国大会論文集, pp. 47-48, 2008.
- 奥田洋司, 北山健, ハイエンド計算ミドルウェア援用構造解析システムFrontSTRの性能評価, 日本計算工学会, 第13回計算工学講演会講演論文集, Vol. 13, No. 2, pp. 671-672, 2008.
- 鈴木正昭, 奥田洋司, マルチエージェントモデルによる次世代燃料の社会受容シミュレーション, 日本応用数理学会2008年度年会講演予稿集, pp. 79-80, 2008.
- Masae MURAOKA and Hiroshi OKUDA, The Utilization of the Cluster-of-Clusters for Iterative Solvers in FEM, Proc.International Kyoto-Forum on Krylov Subspace Method, pp. 113--120, 2008.
- 村岡雅江, 奥田洋司, WAN上のCluster-of-Clustersによる有限要素解析における反復法ソルバの性能評価, 情報処理学会 研究報告 2008-HPC-118, pp. 31-36, 2008.
- Masaaki SUZUKI and Hiroshi OKUDA, Fragment-Based Replica-Exchange Simulation of Peptides, Proc. 9th US National Congress on Computational Mechanics, 2007.
- Kazunori Shinohara, Hiroshi Okuda, Satoshi Ito, Norihiro Nakajima and Masato Ida, Minimum Drag Shape Using Adjoint Variable Method, Proc. International Conference on Recent Developments of Numerical Schemes for Flow Problems, pp. 43-46, 2007.
- 辰井大祐, 鈴木正昭, 奥田洋司, 階層モデリングに基づくレプリカ交換法によるタンパク質構造予測, 第26回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp. 101-104, 2007.
- 鈴木正昭, 呉文こう, Serban Georgescu, 奥田洋司, 水素関連技術の普及を考慮した長期エネルギーシステムの多目的最適化, 日本応用数理学会2007年度年会講演予稿集, , pp. 316-317, 2007.
- 奥田洋司, 大規模分散並列環境に適した構造解析システムFrontSTR, 岩盤工学研究会講演会-岩盤工学における数値解析の現状と未来-, 2007.
- 村岡雅江, 奥田洋司, 大規模非対称行列に対するGMRES(m)法のリスタート周期に関する検討, 日本計算工学会, 第12回計算工学講演会講演論文集, Vol.12, No.2, pp. 629-630, 2007.
- 辻本恵一, 奥田洋司, 安俊弘, 大規模計算による複数廃棄体処分場モデルの不確実性解析, 日本原子力学会, 2007年春の年会要旨集, pp. 680-681, 2007.
- 佐藤陽平, 奥田洋司, グリッド援用による改良型確率有限要素法, 日本計算工学会, 第12回計算工学講演会講演論文集, Vol.12, No.2, pp. 651-654, 2007.
- 森野耕平, 奥田洋司, 階層連結地震・津波災害予測シミュレーションのためのグリッド利用複数研究機関共同研究支援グループウェアの開発, 日本計算工学会, 第12回計算工学講演会講演論文集, Vol.12, No.2, pp. 481-484, 2007.
- 奥田洋司, 不確実性を扱う, 日本計算工学会, 第12回計算工学講演会講演論文集, Vol.12, No.2, pp. 591-592, 2007.
- Hiroshi Okuda, Middleware for Developing Parallel Finite Element Applications, International Conference on Computational Methods (ICCM2007), Conference Abstracts, pp. 240-240, 2007.
- Kazunori Shinohara and Hiroshi Okuda, Shape Optimization Using Adjoint Variable Method of Objects in Flow, Proc. 14th International Conference on Finite Elements in Flow Problems, pp. 65-65, 2007.
- 篠原主勲, 奥田洋司, 伊東聰, 中島憲宏, 井田真人, 非定常流れ場に配置された物体の形状最適化, 第56回理論応用力学講演会講演論文集, pp. 285-286, 2007.
- 奥田洋司, 構造コードFrontSTRの性能と産業応用事例, 文部科学省次世代IT基盤構築のための研究開発 「革新的シミュレーションソフトウェアの研究開発」 第2回シンポジウム, pp. 115-128, 2007.
- 中島研吾, 長嶋利夫, 江連真一, 市村強, 奥田洋司, M×N通信による大規模連成シミュレーション, 情報処理学会 研究報告 2007-HPC-109, pp. 215-220, 2007.
- K.Tsujimoto, H.Okuda and J.Ahn, Uncertainty Analysis of Multiple Canister Repository Model by Large-Scale Calculation, Proc. Joint International Topical Meeting on Mathematics & Computations and Supercomputing in Nuclear Applications, 2007.
- 奥田洋司, 佐藤陽平, 改良型確率有限要素法のグリッド化, 日本応用数理学会2007年度年会講演予稿集, pp. 390-391, 2007.
- 森野耕平, 奥田洋司, 協調フィルタリングを用いた複数研究機関共同研究支援グループウェアの開発, 日本機械学会, 第20回計算力学講演会講演論文集, No.07-36, pp. 85-86, 2007.
- Masae MURAOKA and Hiroshi OKUDA, Utilization of Cluster-of-Cluster for GMRES Method with Long Restart Cycle, APCOM'07 - EPMESC XI ABSTRACTS, pp. 478-478, 2007.
- Sereban Georgescu and Hiroshi Okuda, GPU-Enhanced Conjugate Gradient Solver, SC07, 2007.
- Serban GEORGESCU and Hiroshi OKUDA, Conjugate Gradient Method on G80 Graphic Processors, APCOM'07 - EPMESC XI ABSTRACTS, pp. 189-189, 2007.
- Satoshi ITO and Hiroshi OKUDA, Aeroacoustic Sound Computation by HEC-MW Aided Parallel CFD Code, APCOM'07 - EPMESC XI ABSTRACTS, pp. 174-174, 2007.
- 呉文こう, セルバン・ジョルゼスク, 鈴木正昭, 奥田洋司, 日本における燃料電池自動車の普及に関する考察, 第26回日本シミュレーション学会大会発表論文集, pp. 15-18, 2007.
- Serban Georgescu and Hiroshi Okuda, GPGPU Enhanced Conjugate Gradient Solver Technology for Industrial Finite Element Analysis, Proc. 9th US National Congress on Computational Mechanics, 2007.
- 篠原主勲, 奥田洋司, サイドミラーの形状最適化, 第21回数値流体力学シンポジウム, 講演要旨集, pp. 291-291, 2007.
- Hiroshi Okuda, Middleware for Parallel Finite Element Applications, Workshop on Research and Development in Simulation-based Engineering and Science, 2007.
- Hiroshi OKUDA and Masae MURAOKA, Feasibility Study of GMRES(m) Method for Large Linear Systems on Distributed Resources, Proc. 9th US National Congress on Computational Mechanics, 2007.
- Satoshi ITO and Hiroshi OKUDA, Optimization of HEC-MW for SR11000, Proc. 9th US National Congress on Computational Mechanics, 2007.
- 篠原主勲, 奥田洋司, 有限要素法による空間イノベーションディフュージョン解析, 第21回数値流体力学シンポジウム, 講演要旨集, pp. 176-176, 2007.
- 鈴木正昭, 奥田洋司, タンパク質のフラグメント分割に基づく折り畳み計算の効率化, 次世代スーパーコンピューティングシンポジウム2007資料集, pp. 47-48, 2007.
- Yohei Sato and Hiroshi Okuda, Distributed SFEM Using Ninf-G, APCOM'07 - EPMESC XI ABSTRACTS, pp. 479-479, 2007.
- 辰井大祐, 鈴木正昭, 奥田洋司, 階層モデリングに基づくレプリカ交換法の解探索性能の検討, 日本機械学会, 第20回計算力学講演会講演論文集, No.07-36, pp. 629-630, 2007.
- Masaaki SUZUKI and Hiroshi OKUDA, Replica-Exchange Molecular Dynamics Simulation of Protein Based on Hierarchical Modeling, APCOM'07 - EPMESC XI ABSTRACTS, pp. 440-440, 2007.
- 呉 文こう,セルバン・ジョルゼスク,奥田洋司, マルチエージェントによる燃料電池車の普及過程モデリング, 日本機械学会, 2006年度年次大会 講演論文集(1), No.06-1, pp. 49-50, 2006.
- Serban GEORGESCU, Wu WENHAO and Hiroshi OKUDA, A Framework for Simulating the Diffusion of Innovations and Its Applications in Modeling the Transition to the Hydrogen Society, The 6th International Workshop on Emergent Synthesis (IWES'06), pp. 43-52, 2006.
- Serban GEORGESCU and Hiroshi OKUDA, Multi-agent Framework for Simulating the Diffusion of Innovations, 日本計算工学会, 第11回計算工学講演会講演論文集, Vol. 11, No. 2, pp. 491-492, 2006.
- Serban GEORGESCU and Hiroshi OKUDA, Simulating the Hydrogen Society in a Distributed Agent Environment, 日本機械学会, 2006年度年次大会 講演論文集(1), No.06-1, pp. 51-52, 2006.
- Tomotaka OGASAWARA and Hiroshi OKUDA, Parallel FE Infrastructure HEC-MW and Its Application to StructuralAnalysis, Proc. 7th World Congress on Computational Mechanics (CD-ROM), 2006.
- 鈴木正昭,奥田洋司, タンパク質構造サンプリング効率化のための改良レプリカ交換法, 日本機械学会第19回計算力学講演会講演論文集, No.06-9, pp. 203-204, 2006.
- 村岡雅江, 奥田洋司, 大規模有限要素解析とそれに付随する反復法ソルバーのためのグリッドメタコンピューティングの利用, 日本応用数理学会, 2006年度年会講演予稿集, pp. 270-271, 2006.
- 呉文こう,セルバン・ジョルゼスク,奥田洋司, 水素技術普及に関するシミュレーション, 日本計算工学会, 第11回計算工学講演会講演論文集, Vol. 11, No. 1, pp. 247-248, 2006.
- 伊東聰, 奥田洋司, 並列FEM支援プラットフォームHPC-MW++の開発, 日本計算工学会, 第11回計算工学講演会講演論文集, Vol. 11, No. 2, pp. 523-524, 2006.
- Satoshi ITO and Hiroshi OKUDA, Automatic Parallelization of Finite Element CFD Code Using HPCMiddleware, Proceedings of ECCOMAS-CFD 2006 (CD-ROM), 2006.
- Xianliang LI, Hiroshi OKUDA and Genki YAGAWA, Damage Detection of Vibration Structure from Limited Natural Frequencies, Computational Methods in Engineering and Science, Proceeding of the EPMESC X, pp. 792-799, 2006.
- 奥田洋司, 伊東聰, 並列FEM支援ミドルウェアHPC-MW++による大規模数値流体解析, 日本機械学会関東支部第12期総会講演会講演論文集, No.060-1, pp. 245-246, 2006.
- 佐藤陽平, 奥田洋司, グリッド援用による改良型確率有限要素法, 日本機械学会関東支部第12期総会講演会講演論文集, No.060-1, pp. 253-254, 2006.
- 青山裕司, 奥田洋司, 地球シミュレータによる沿岸域の水理場の連成解析, 第55回理論応用力学講演会講演論文集, pp. 361-362, 2006.
- 村岡雅江, 奥田洋司, グリッドメタコンピューティングによる有限要素流れ解析と負荷分散, 情報処理学会, 2006年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム, HPCS 2006論文集, pp. 45-45, 2006.
- 篠原主勲, 奥田洋司, 伊東聰, 中島憲宏, 井田真人, 随伴変数法による形状最適化とそのITBLグリッド環境への適用, 情報処理学会, 2006年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム, HPCS 2006論文集, pp. 46-46, 2006.
- 奥田洋司, ハイエンドミドルウェア援用構造解析システムFrontSTR, 文部科学省次世代IT基盤構築のための研究開発プログラム 「戦略的革新シミュレーションソフトウェアの研究開発」 ワークショップ(第4回)-マルチスケール連成シミュレーション・システム-, pp. 90-118, 2006.
- Masaaki SUZUKI and Hiroshi OKUDA, Modified Replica-Exchange Method for Efficient Conformation Sampling of Protein, Proc. 7th World Congress on Computational Mechanics (CD-ROM), 2006.
- 篠原主勲, 奥田洋司, 伊東聰, 中島憲宏, 井田真人, 随伴変数法による配管形状最適化, 日本応用数理学会, 2006年度年会講演予稿集, pp. 268-269, 2006.
- 鈴木正昭, 奥田洋司, タンパク質のフラグメント分割に基づくレプリカ交換法による構造サンプリングの効率化, 日本計算工学会, 第11回計算工学講演会講演論文集, Vol. 11, No. 2, pp. 601-602, 2006.
- Hiroshi Okuda, Grid Meta-Computing on Cluster of PC-clusters, First International Symposiumu for "Integrated Predictive Simulation System for Earthquake and Tsunami Disaster", pp. 12-12, 2006.
- Kazunori Shinohara, Hiroshi Okuda, Satoshi Ito, Norihiro Nakajima and Masato Ida, Shape Optimization Using an Adjoint Variable Method in ITBL Grid Environment, Proc, 14th International Conference on Nuclear Engineering (ICONE-14), (CD-ROM), 2006.
- Masae MURAOKA and Hiroshi OKUDA, Finite Element Fluid Metacomputing Using Remote PC-Cluster Sets with Load Balance, SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing2006, 2006.
- 奥田洋司, 構造解析シミュレーションFrontSTR ~Winノートクラスタから地球シミュレータまで~, 文部科学省次世代IT基盤構築のための研究開発 「革新的シミュレーションソフトウェアの研究開発」 ワークショップ(第7回)-マルチスケール連成シミュレーション-, pp. 30-39, 2006.
- 奥田洋司, 構造コードFrontSTRの成果と研究・開発計画, 文部科学省次世代IT基盤構築のための研究開発 「革新的シミュレーションソフトウェアの研究開発」 第1回シンポジウム, pp. 206-216, 2006.
- Hiroshi Okuda, Grid Meta-Computing on Cluster of PC-clusters, First International Symposium for "Integrated Predictive Simulation System for Earthquake and Tsunami Disaster", pp. 177-196, 2006.
- 奥田洋司, FrontSTR 有限要素法支援ミドルウェアHEC-MWを用いた構造解析アプリケーション, 日本原子力研究開発機構 システム計算科学センター 第14回CCSE ワークショップ, 2006.
- Hirohi OKUDA and Li CHEN, Parallel Visualization Library for Large-Scale Datasets on Various Types of Platforms from PC-Clusters to Earth Simulator, 可視化情報, 第34回可視化情報シンポジウム講演論文集, Vol.26, Suppl. No.1, pp. 43-46, 2006.
- 辻本恵一, 奥田洋司, 安俊弘, 大規模計算による複数廃棄体処分場モデルの不確実性解析, 日本機械学会 2006年度年次大会 講演論文集, Vol.1, pp. 71-72, 2006.
- 伊東聰, 奥田洋司, HEC-MW 援用流体解析コードのSR11000への移殖, 第20回数値流体力学シンポジウム講演論文集, pp. 241-241, 2006.
- 篠原主勲, 奥田洋司, 伊東聰, 中島憲宏, 井田真人, 揚力を最大化するための随伴変数法による形状最適化, 第20回数値流体力学シンポジウム講演論文集, pp. 276-276, 2006.
- 奥田洋司, 荒川貴道, ハイエンド計算ミドルウェア援用構造解析システム, 日本機械学会第19回計算力学講演会講演論文集, No.06-9, pp. 553-554, 2006.
- 奥田洋司, 放射性核種移行と地下水挙動の不確実性を含む大規模シミュレーション, 日本原子力研究開発機構 システム計算科学センター 第13回CCSE ワークショップ, 2006.
- Yohei SATO and Hiroshi OKUDA, Grid Enhanced Stochastic Finite Element Method, Proc. 7th World Congress on Computational Mechanics (CD-ROM), 2006.
- Li CHEN, Hiroshi OKUDA, Optimizing Parallel Visualization Performance for Different Grid Types, 日本計算工学会, 第11回計算工学講演会講演論文集, Vol. 11, No. 2, pp. 661-662, 2006.
- 奥田洋司, 流れ場に置かれた構造物の随伴変数法による形状最適化, 第7回最適化シンポジウム講演論文集, pp. 39-44, 2006.
- 佐藤陽平,奥田洋司, グリッドにおける確率有限要素法の効率化, 日本機械学会第19回計算力学講演会講演論文集, No.06-9, pp. 53-54, 2006.
- 江連真一, 伊東聡, 深堀安二, 奥田洋司, 長嶋利夫, HPCミドルウェア連成カップリングインターフェイスによる連成解析, 日本計算工学会, 第10回計算工学講演会講演論文集, Vol.10, No.1, pp. 281-284, 2005.
- 伊東聡, 奥田洋司, HPCミドルウェアによる効率的なCFDコード開発, 日本計算工学会, 第10回計算工学講演会講演論文集, Vol.10, No.1, pp. 289-290, 2005.
- 櫛田慶幸, 奥田洋司, 非線形問題の修正ニュートン・クリロフ解法, 日本計算工学会, 第10回計算工学講演会講演論文集, Vol.10, No.1, pp. 257-258, 2005.
- 鈴木正昭, 奥田洋司, 地球シミュレータによるタンパク質折り畳み計算, 日本計算工学会, 第10回計算工学講演会講演論文集, Vol.10, No.1, pp. 149-150, 2005.
- 奥田洋司, HPCミドルウエア, 文部科学省ITプログラム 「戦略的基盤ソフトウェアの開発」 成果報告会 予稿集, pp. 45-56, 2005.
- 青山裕司, 奥田洋司, 地球シミュレータを用いた大規模地下水流動・物質移動解析, 日本計算工学会, 第10回計算工学講演会講演論文集, Vol.10, No.1, pp. 321-324, 2005.
- 古宮正憲, 奥田洋司, 水素社会におけるエネルギーネットワークモデリング, 日本計算工学会, 第10回計算工学講演会講演論文集, Vol.10, No.1, pp. 357-358, 2005.
- 二階堂透, 奥田洋司, 行列可聴化による数値的性質の把握に関する研究, 日本計算工学会, 第10回計算工学講演会講演論文集, Vol.10, No.1, pp. 671-672, 2005.
- 竹ノ下勝彦, 奥田洋司, 確率論的浸透流解析の効率化, 日本計算工学会, 第10回計算工学講演会講演論文集, Vol.10, No.1, pp. 83-86, 2005.
- Xianliang Li and Hiroshi Okuda, Non-destructive Inspection Based on Electrical Potentials Measurement, 日本計算工学会, 第10回計算工学講演会講演論文集, Vol.10, No.1, pp. 621-624, 2005.
- 篠原主勲, 奥田洋司, 伊東聡, 中島憲宏, 井田真人, 流体抗力を低滅さるための随伴変数法による形状最適化とそのITBLへの適用, 日本計算工学会, 第10回計算工学講演会講演論文集, Vol.10, No.1, pp. 629-632, 2005.
- 辻本恵一, 奥田洋司, 安俊弘, 地球シミュレータを用いた大規模亀裂ネットワークによる地下水及び物質移行解析, 日本計算工学会, 第10回計算工学講演会講演論文集, Vol.10, No.1, pp. 325-326, 2005.
- Masae MURAOKA and Hiroshi OKUDA, FE GRID Computation Using Heterogeneous Cluster of PC-Clusters, 日本原子力研究所 計算科学技術推進センター 第11回CCSE ワークショップ, 2005.
- 奥田洋司, 辻本恵一, 大橋東洋, 上田真三, Joonhong Ahn, 青山裕司, 地下空間における放射性核種移行と地下水挙動の大規模シミュレーション技術に関する研究, 日本原子力学会, 2005年(第43回)春の年会要旨集, 第Ⅲ分冊, pp. 11-11, 2005.
- 奥田洋司, 井上直樹, 地球シミュレータを用いた大規模原子力シミュレーション-(1)大規模シミュレーション研究専門委員会の活動概要-, 日本原子力学会, 2005年(第43回)春の年会要旨集, 第Ⅲ分冊, pp. 10-10, 2005.
- 奥田洋司, 水素社会構築過程シミュレータとその基盤システム, 第7回人工物工学国内シンポジウム, pp. 23-30, 2005.
- 奥田洋司, 大規模並列有限要素法解析とその可視化について, 第16回VRラボシンポジウム~人工物のデジタル価値:シミュレーションと可視化~, 2005.
- 奥田洋司, 流体解析のいろは -これだけは知っておきたい専門用語(現象と理論的背景)-, 立命館大学マイクロシステム技術研究会, 初心者のためのCAE講習会, 2005.
- 奥田洋司, 初心者のための有限要素法による流体解析, 立命館大学マイクロシステム技術研究会, 初心者のためのCAE講習会, 2005.
- 奥田洋司, シミュレーションソフトの多チャンネル化とHEC-MW, 第11回 人工物工学コロキウム「デジタルエンジニアリングによる新たな価値創出」, 2005.
- 奥田洋司, HEC-MWの概要, 文部科学省次世代IT基盤構築のための研究開発プログラム 「戦略的革新シミュレーションソフトウェアの研究開発」 ワークショップ(第2回)-共通基盤-, pp. 45-54, 2005.
- 伊東聰, 奥田洋司, HPCミドルウェアの改良によるCFDコードの自動並列化, 第19回数値流体力学シンポジウム講演論文集, pp. 140-140, 2005.
- 篠原主勲, 奥田洋司, 中島憲宏, 井田真人, パラメータサーベィ型並列随伴変数法による形状最適化, 日本機械学会第18回計算力学講演会講演論文集, No.05-2, pp. 561-562, 2005.
- 篠原主勲, 奥田洋司, 伊東聰, 中島憲宏, 井田真人, ITBL環境での並列化随伴変数法による形状最適化, 日本応用数理学会, 2004年度年会講演予稿集, pp. 270-271, 2005.
- 村岡雅江, 奥田洋司, グリッドメタコンピューティングによる有限要素流体解析と負荷分散, 日本機械学会第18回計算力学講演会講演論文集, No.05-2, pp. 529-530, 2005.
- 篠原主勲, 奥田洋司, 伊東聰, 中島憲宏, 井田真人, 随伴変数法による形状最適化技術, 第19回数値流体力学シンポジウム講演論文集, pp. 214-214, 2005.
- Serban Georgescu and Hiroshi Okuda, Event-driven Framework for Agent-Based Simulation, 日本機械学会第15回設計工学・システム部門講演会講演論文集, No.05-27, pp. 190-191, 2005.
- Serban Georgescu and Hiroshi Okuda, Simulating the Hydrogen Society in a Distributed Agent Environment, 日本機械学会第18回計算力学講演会講演論文集, No.05-2, pp. 505-506, 2005.
- Xianliang Li and Hiroshi Okuda, On Evaluation of Derivatives Appearing in Nonlinear Inverse Problems, 日本機械学会第18回計算力学講演会講演論文集, No.05-2, pp. 335-336, 2005.
- 村岡雅江, 奥田洋司, Cluster-of-Clustersにおける有限要素解析, 日本計算工学会, 第10回計算工学講演会講演論文集, Vol.10, No.1, pp. 285-288, 2005.
- Masaaki Suzuki and Hiroshi Okuda, Large-Scale Replica-Exchange Simulations for Predicting Protein Structure, Society of Material Sceience, International Anniverary Symposium on Molecular Dynamics Simulations, Abstracts, August 29-30, 2005, 2005.
- 伊東聡, 奥田洋司, HPCミドルウェアによる効率的CFDコード開発と大規模解析, 日本機械学会第18回計算力学講演会講演論文集, No.05-2, pp. 207-208, 2005.
- 陳莉, 奥田洋司, 地球シミュレータ向け高性能可視化ライブラリ, 日本機械学会第18回計算力学講演会講演論文集, No.05-2, pp. 241-242, 2005.
- 櫛田慶幸, 奥田洋司, 安達泰治, 高野直樹, 中野貴由, 山本敏男, 河井まりこ, 並列有限要素法による海綿骨応力解析, 日本機械学会第18回計算力学講演会講演論文集, No.05-2, pp. 243-244, 2005.
- 鈴木正昭, 奥田洋司, 高速多重極展開法とレプリカ交換法によるタンパク質構造解析, 日本機械学会第18回計算力学講演会講演論文集, No.05-2, pp. 239-240, 2005.
- 辻本恵一, 奥田洋司, 安俊弘, 地球シミュレータを用いた大規模亀裂ネットワークによる地下水及び物質移行解析, 日本機械学会第18回計算力学講演会講演論文集, No.05-2, pp. 237-238, 2005.
- 櫛田慶幸, 安達泰治, 高野直樹, 中野貴由, 奥田洋司, 山本敏男, 河井まりこ, アパタイト配向性を考慮した海綿骨応力分布の効率的計算, 日本機械学会第18回計算力学講演会講演論文集, No.05-2, pp. 217-218, 2005.
- Masaaki Suzuki and Hiroshi Okuda, Acceleration of Biomolecular Dynamics Simulations on the Earth Simulator, International Workshops on Advances in Computational Mechanics (IWACOM), Book of Abstracts, pp. 173-173, 2004.
- Masae MURAOKA and Hiroshi OKUDA, FE Grid Computation Using Heterogeneous Cluster of PC-Clusters, Proc. WCCM VI in conjunction with APCOM'04, (CD-ROM), 2004.
- 竹ノ下勝彦, 奥田洋司, 地球シミュレータにおける確率論的浸透流解析の最適化, 日本機械学会第17回計算力学講演会講演論文集, No. 04-40, pp. 205-206, 2004.
- Xianlinag Li and Hiroshi Okuda, On Accuracy of Hybrid Computing for Evaluating Derivatives, 日本機械学会 第6回最適化シンポジウム講演論文集, No.04-46, pp. 215-219, 2004.
- 奥田洋司, HPCミドルウェアによる並列有限要素法構造解析コード, 文部科学省ITプログラム 第3回 「戦略的基盤ソフトウェアの開発」 シンポジウム講演集, pp. 195-202, 2004.
- Satoshi ITO and Hiroshi Okuda, Parallel Finite Element Analysis of Edge-Tone, Proc. The International Conference on Computational Methods, pp. 677-681, 2004.
- Kazuteru Garatanai, Bunichiro Shibazaki, Takeshi Sagiya and Hiroshi Okuda, FEM Modeling Crustal Deformation with Non-Linear Visco-Elasticity, Plasticity and Faulting, Proc. The Second International Symposium on Slip and Flow Processes in and below the Seismogenic Region, 2004.
- Xianliang LI and Hiroshi Okuda, Hybrid Computing for Solving Inverse Problem of Electrical Impedance Tomography, 日本計算工学会, 第9回計算工学講演会講演論文集, Vol.9, No.1, pp. 245-248, 2004.
- 櫛田慶幸, 奥田洋司, Newton-Krylov法を用いた実空間第一原理計算, 日本計算工学会, 第9回計算工学講演会講演論文集, Vol.9, No.1, pp. 273-274, 2004.
- 奥田洋司, 大規模並列有限要素法プラットフォームGeoFEMと戦略ソフトウェアHPC-MWへの展開, 統計数理研究所研究集会「乱流の統計理論とその応用」, 2004.
- Kengo Nakajima, Hiroshi Okuda, Li Chen, Shin'ichi Ezure, Kazuaki Sakane, Toshio Nagashima and Yasuji Fukahori, HPC Middleware (HPC-MW) Infrastructure for Scientific Applications on HPC Environments-from PC Cluster to the Earth Simulator, SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing, pp. 87-87, 2004.
- Hiroshi Okuda and Kengo Nakajima, HPC Middleware, Infrastructure for Development of Scientific Applications on Various Types of HPC Environments, SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing, pp. 74-75, 2004.
- Hiroshi Okuda, 10 TFLOPS Finite Element Solver on the Earth Simulator: GeoFEM, SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing, pp. 9-9, 2004.
- Satoshi Ito and Hiroshi Okuda, Developemnt of Parallel FE Fluid Analysis Software Using HPC-MW, SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing, pp. 88-88, 2004.
- 中島研吾, 奥田洋司, 最新ハードウェアにおける大規模行列解法:『HPC-MW』 における試み, 日本計算工学会, 第9回計算工学講演会講演論文集, Vol.9, No.1, pp. 283-286, 2004.
- 奥田洋司, 非構造格子系解法におけるハイエンド・コンピューティング, 日本原子力学会, 2004年秋の大会 予稿集, 第Ⅰ分冊, pp. 16-16, 2004.
- 奥田洋司, 「HPC Middleware(HPC-MW)の概要, 文部科学省ITプログラム 「戦略的基盤ソフトウェアの開発・ワークショップ(第20回)」 -HPCミドルウエア-, pp. 1-11, 2004.
- Hiroshi Okuda, High-Performance Computing Middleware for Developing FEA Codes, International Workshops on Advances in Computational Mechanics (IWACOM), Book of Abstracts, pp. 160-160, 2004.
- 荒川貴道, 中島研吾, 奥田洋司, コンパイラ型HPC-MWの可能性, 日本計算工学会, 第9回計算工学講演会講演論文集, Vol.9, No.1, pp. 289-290, 2004.
- 奥田洋司, グリッド環境におけるメタコンピューティングの可能性, 日本応用数理学会2004年度年会講演予稿集, pp. 40-41, 2004.
- Hiroshi Okuda, Web Application Using Struts for Extraciting Numerical Property of Coefficient Matrix, 4th ACES WorkShop Abstract, pp. 118-118, 2004.
- Hiroshi Okuda and Masae Muraoka, Finite Element Grid Computations Using Cluster of PC/Supercomputer Clusters, 4th ACES WorkShop Abstract, pp. 62-63, 2004.
- Noriyuki KUSHIDA and Hiroshi OKUDA, Accelerated Non-Linear Conjugate Gradient Method Using Finite Different Hessian, The 7th International Conference on High Performance Computing and Grid in Asia Pacific Region, HPC Asia 2004, pp. 37-38, 2004.
- Masaaki SUZUKI, Hiroshi OKUDA and Genki YAGAWA, An Efficient Implementation of Parallel Molecular Dynamics Method on SMP Cluster Architecture, Proceedings of ICONE-11, Book of Abstract No.03-209, CD-ROM, (paper number: ICONE11-36537) 2003, 2003.
- 江連真一, 奥田洋司, 地球シミュレータにおける大規模有限要素解析のためのメッシュ生成法, 日本計算工学会, 第8回計算工学講演会講演論文集, Vol.8, No.2, pp. 719-722, 2003.
- 奥田洋司, 嶋田篤太郎, 矢川元基, コンパイラによる最適化並列有限要素法コードの自動作成, 日本計算工学会, 第8回計算工学講演会講演論文集, Vol.8, No.2, pp. 723-724, 2003.
- 中島研吾, 奥田洋司, 「地球シミュレータ」における大規模非構造格子向け前処理付並列反復法, 日本計算工学会, 第8回計算工学講演会講演論文集, Vol.8, No.2, pp. 725-728, 2003.
- 今村通孝, 奥田洋司, 矢川元基, GeoFEMプラットフォームを用いた数値地層処分解析, 日本計算工学会, 第8回計算工学講演会講演論文集, Vol.8, No.2, pp. 731-732, 2003.
- 中島研吾, 奥田洋司, 戦略的基盤ソフトウェアの開発:HPCミドルウェア, 日本計算工学会, 第8回計算工学講演会講演論文集, Vol.8, No.2, pp. 707-709, 2003.
- 持田誠一郎, 奥田洋司, 矢川元基, ビデオチップの計算分野への適用, 日本計算工学会, 第8回計算工学講演会講演論文集, Vol.8, No.2, pp. 733-734, 2003.
- Kai Wang, Sangbae Kim, Jun Zhang, Kengo Nakajima and Hiroshi Okuda, Global and Localized Parallel Preconditioning Techniques for Large Scale Solid Earth Simulations, The 4th Workshop on Parallel and Distributed Scientific and Engineering Computing with Applications, PDSECA-03, pp. (CD-ROM)-, 2003.
- 奥田洋司, 石井崇則, 矢川元基, ApGridにおける有限要素法流れのメタコンピューティング, 日本計算工学会, 第8回計算工学講演会講演論文集, Vol.8, No.2, pp. 743-744, 2003.
- 奥田洋司, 櫛田慶幸, 矢川元基, 中島研吾, 飯塚幹夫, 殷峻, 松井宏晃, 南一生, 陳莉, 藤代一成, 江連真一, 地球シミュレータ用並列有限要素解析プラットフォームGeoFEM, 科学技術振興調整費総合研究「高精度の固体地球変動予測のための並列ソフトウェア開発に関する研究」成果発表会 ABSTRACT, 2003.
- 今村通孝、奥田洋司、矢川元基, 数値地層処分シミュレータのためのGeoFEMプラットフォーム援用, 日本原子力学会, 2003年(第41回)春の年会要旨集, 第Ⅱ分冊, pp. 312-312, 2003.
- 今村通孝, 奥田洋司, 矢川元基, GeoFEMを用いた多孔質媒体中における物質輸送シミュレータの開発, 第52回理論応用力学講演会講演論文集, pp. 79-80, 2003.
- 奥田洋司, 地球シミュレータを用いたGeoFEMによるハイパフォーマンス構造解析, 日本機械学会材料力学部門2003年春のシンポジウム講演論文集, No.03-06, pp. 104-108, 2003.
- H. Okuda, G. Yagawa and H. Nakajima, Parallel Finite Element Analysis Platform for the Solid Earth Problems:GeoFEM, 7th U.S National Congress on Computational Mechanics, CD-ROM Coference Proceedings, 2003.
- 櫛田慶幸, 奥田洋司, 中島研吾, 矢川元基, 地球シミュレータ向け最適化熱応力解析コードの性能評価, 第52回理論応用力学講演会講演論文集, pp. 77-78, 2003.
- 鈴木正昭, 奥田洋司, 矢川元基, MPI/OpenMPハイブリッド並列分子動力学法によるタンパク質立体構造予測, 第52回理論応用力学講演会講演論文集, pp. 75-76, 2003.
- 奥田洋司, GeoFEM開発の経験から, 情報処理学会, 2003年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム, HPCS 2003, pp. 29-29, 2003.
- 奥田洋司, 並列有限要素法による流体・構造解析とその可視化について, 第6回CG・可視化研究会(CAVE研究会), 2003.
- 太田理、奥田洋司、矢川元基, 中性子輸送モンテカル・コード”MORSE”による臨界計算のGirdによる並列処理, 日本原子力学会, 2003年(第41回)春の年会要旨集, 第Ⅱ分冊, pp. 311-311, 2003.
- 奥田洋司, 地球シミュレータを用いたGeoFEMによる大規模並列有限要素解析, 日本原子力学会, 2003年(第41回)春の年会要旨集, 第Ⅱ分冊, pp. 32-32, 2003.
- 沖田俊介, 奥田洋司, 矢川元基, 並列分散環境におけるポアソン方程式の非同期解析, 第52回理論応用力学講演会講演論文集, pp. 83-84, 2003.
- Hiroaki Matsui and Hiroshi Okuda, Geodynamo Simulation Using the Finite Element Method on the Earth Simulator, Twelfth International Conference on Finite Element Methods in Flow Problem, IACM Special Interest Conference FEF'03 , pp. 99-100, 2003.
- 奥田洋司, グリッドコンピューティング, 日本計算工学会 有限要素法流れ解析の基礎と応用 サマースクール教材(ベーシック・アドバンストコース) , pp. 112-117, 2003.
- 今村通孝, 奥田洋司, 矢川元基, GeoFEMプラットフォームによる大規模数値地層処分解析, 日本機械学会第16回計算力学講演会講演論文集, No. 03-26, pp. 57-58, 2003.
- 持田誠一郎, 奥田洋司, 矢川元基, GPUによる偏微分方程式の数値解法, 日本機械学会第16回計算力学講演会講演論文集, No. 03-26, pp. 59-60, 2003.
- 奥田洋司, 並列有限要素法プラットフォームGeoFEMと戦略ソフトウエアHPC-MWへの展開, 日本塑性加工学会 塑性力学分科会 シミュレーション統合システム分科会 資料集 第39号 第82回研究会・シンポジウム 第40回FEMセミナー, pp. 25-37, 2003.
- 陳莉, 藤代一成, 中島研吾, 奥田洋司, 地球シミュレータ上での大規模並列可視化システム開発, 日本機械学会第16回計算力学講演会講演論文集, No. 03-26, pp. 989-990, 2003.
- Masaaki SUZUKI, Hiroshi OKUDA and Genki YAGAWA, MPI/OpenMP Hybrid Parallel Molecular Dynamics Simulation of a Protein Structure on SMP Cluster Architecture, Proc. of Secomd MIT Conf. on Computational Fluid and Solid Mechanics, Volume 2, pp. 1826-1828, 2003.
- Noriyuki KUSHIDA, Hiroshi OKUDA and Genki YAGAWA, On Condition Number of Locally Preconditioned Matrix for Parallel Computing, Proc. 5th International Congress on Industrial and Applied Mathematics, pp. 92-92, 2003.
- 奥田洋司, HPC-MWプロジェクトの概要, 文部科学省ITプログラム 第4回「戦略的基盤ソフトウェアの開発」ワークショップ -HPCミドルウエア・統合プラットフォーム-, pp. 33-48, 2003.
- 奥田洋司, 有限要素法(非構造格子)・動的に変化するデータ構造・大規模解析, 平成15年度 合同シンポジウム講演集 専用計算機による高度科学技術計算, pp. 123-127, 2003.
- Noriyuki KUSHIDA, Hiroshi OKUDA and Genki YAGAWA, High Performance Thermal Stress Analysis on the Earth Simulator, Proc. International Conference on Supercomputing in Nuclear Applications (SNA'2003), 2003.
- 奥田洋司, HPC-MWコードの構成, 文部科学省ITプログラム 「戦略的基盤ソフトウェアの開発・ワークショップ(第12回)」 -HPCミドルウエア-, pp. 1-11, 2003.
- 伊東聰, 奥田洋司, HPCミドルウェア利用による効率的な並列流体解析コード開発, 第17回数値流体力学シンポジウム講演要旨集, pp. 129-129, 2003.
- 太田理, 松澤照男, 奥田洋司, モンテカルロ法による輸送計算のGridコンピューティング, (社)情報処理学会 研究報告 2003-HPC-95, pp. 197-202, 2003.
- 奥田洋司, 有限要素法分割法とアダプティブ法, 日本計算工学会 有限要素法流れ解析の基礎と応用 サマースクール教材(ベーシック・アドバンストコース) , pp. 76-89, 2003.
- 柄谷和輝, 芝崎文一郎, 田中秀実, 飯尾能久, 奥田洋司, FEMによる地殻の非弾性変形のモデル化(I) -非線形流動と塑性の共存-, 日本地震学会 2003年 秋季大会 S08-08211056-6957A, 2003.
- 柄谷和輝, 芝崎文一郎, 飯尾能久, 鷺谷威, 堀川晴央, 奥田洋司 , 断層深部における非線形流動解析ソフトの開発, 2003年地球惑星科学関連学会合同大会 SO75-P008, 2003.
- 奥田洋司, 大橋弘忠, 陳ユ, 安成弘, 植田浩義, 中島研吾, 畑中耕一郎, 渡辺正, 上田真三, 河野浩二, 地下空間における放射性核種移行と地下水挙動の大規模シミュレーション, 日本原子力学会, 2003年秋の大会 予稿集, 第Ⅲ分冊, pp. 総25-, 2003.
- 櫛田慶幸, 奥田洋司, 矢川元基, 応用特異性を有する問題の大規模並列有限要素解析, 第51回理論応用力学講演会講演論文集, pp. 497-498, 2002.
- 奥田洋司, ソフトウエアの多チャンネル化とHPC教育, 第51回理論応用力学講演会講演論文集, pp. 49-51, 2002.
- Osamu HAZAMA, Hiroshi OKUDA and David PLACE, A Prototype Systematization of a Hybrid Modeling Strategy Implementing Meshfree and Particle Methods, 日本計算工学会, 第7回計算工学講演会講演論文集, Vol.7, No.2, pp. 665-666, 2002.
- 奥田洋司, GeoFEMを利用したHPC教育, 日本計算工学会, 第7回計算工学講演会講演論文集, Vol.7, No.2, pp. 627-628, 2002.
- 奥田洋司,柄谷和輝,永田雅喜, GeoFEMによる並列大規模波動伝播シミュレーション, 日本計算工学会, 第7回計算工学講演会講演論文集, Vol.7, No.2, pp. 635-638, 2002.
- 奥田洋司, JAERI-MESHとGeoFEMを用いたHPC教育への取り組み, 第1回CCSEワークショップ-JAERI-MESHの現状と将来-, pp. 19-29, 2002.
- 沖田俊介, 奥田洋司, 矢川元基, 相互結合型ニューラルネットワークを用いた並列メッシュレス法の開発, 第51回理論応用力学講演会講演論文集, pp. 231-232, 2002.
- Hiroshi Okuda and Shingo Kudo, Parallel Finite Element Flow Computations for SMP Clusters, Proc. Sixth Japan-US International Symposium on Flow Simulation and Modeling, pp. 127-130, 2002.
- 奥田洋司, GeoFEMプロジェクト概要および本セミナーの主旨, 第4回 GeoFEM セミナー―プラグインによる並列有限要素法コード作成のための講習会―, セミナー資料, pp. 1-16, 2002.
- Hiroaki Matsui and Hiroshi Okuda, MHD Dynamo Simulation by Parallel FEM, Proc. Sixth Japan-US International Symposium on Flow Simulation and Modeling, pp. 73-82, 2002.
- Hiroshi OKUDA, Hisashi NAKAMURA and Genki YAGAWA, Parallel Performance of GeoFEM and Its Applications to Solid Earth Problems, 日本計算工学会, 第7回計算工学講演会講演論文集, Vol.7, No.2, pp. 597-600, 2002.
- Kengo Nakajima and Hiroshi Okuda, Parallel Iterative Solvers for Unstructured Grids using an OpenMP/MPI Hybrid Programming Model for the GeoFEM Platform on SMP Cluster Architectures, Abstracts of The Seventh Copper Mountain Conference on Iterative Methods, Copper Mountain, Colorado March 24-29, VolumeⅠ, 2002.
- Shinichi Ezure and Hiroshi Okuda, Parallel Refining Tool for Large-scale Parallel Fault Analysis, Proc. 3rd ACES International Workshop, pp. 21-21, 2002.
- Hiroshi Okuda, Solid Earth Simulations by GeoFEM using the Earth Simulator, Proc. 3rd ACES International Workshop, pp. 23-23, 2002.
- Noriyuki KUSHIDA, Hiroshi OKUDA and Genki YAGAWA, Large-Scale Parallel Finite Element Analysis of the Stress Singular Problems, Proc. of the 10th International Conference on Nuclear Engineering, ICONE10-22562, pp. 86-86, 2002.
- Kengo Nakajima and Hiroshi Okuda, Parallel Iterative Solvers with the Selective Blocking Preconditioning for Simulations of Fault-Zone Contact, Proc. 3rd ACES International Workshop, pp. 26-26, 2002.
- Kengo Nakajima and Hiroshi Okuda, HPC Middleware-Infrastructure for Development of Scientific Applications on Various Types of HPC Environments-First Step for ACES/GRID, Proc. 3rd ACES International Workshop, pp. 95-95, 2002.
- Hiroshi OKUDA, GeoFEM High Performance Parallel FE Platform for Solid Earth Simulations, 理研シンポジウム 地球シミュレータ用応用ソフトウエアCHIKAKUシステムの開発-地震発生過程のシミュレーションに向けて-, pp. 133-146, 2002.
- 柄谷和輝,永田雅喜,奥田洋司, GeoFEMによる大規模並列非弾性解析, 日本計算工学会, 第7回計算工学講演会講演論文集, Vol.7, No.2, pp. 619-620, 2002.
- 江連真一,奥田洋司,中島研吾, 並列要素細分化ツールPMRによる大規模メッシュ生成, 日本計算工学会, 第7回計算工学講演会講演論文集, Vol.7, No.2, pp. 613-616, 2002.
- 和田義孝,奥田洋司, GeoFEMにおける大規模複雑形状メッシュ生成, 日本計算工学会, 第7回計算工学講演会講演論文集, Vol.7, No.2, pp. 605-606, 2002.
- Hiroshi Okuda, Genki Yagawa, Kengo Nakajima and Hisashi Nakamura, Parallel Finite Element Solid Earth Simulater:GeoFEM, Proc. Fifth World Congress on Computational Mechanics (WCCM V), July 7-12, 2002, Vienna, Austria, Editors: Mang, H.A.; Rammerstorfer, F.G.; Eberhardsteiner, J., Publisher: Vienna University of Technology, Austria, ISBN 3-9501554-0-6, http://wccm.tuwien.ac.at , Vol.1, pp. 160-160, 2002.
- 江連真一, 奥田洋司, 中島研吾, 並列要素細分化ソフトウェアParallel Mesh Relocatorによる大規模並列メッシュ生成, 日本応用数理学会2002年度年会プログラム/要旨集電子ジャーナルISSN:1347-7633, pp. 22-22, 2002.
- 中島研吾, 江連真一, 奥田洋司, AMR によるメッシュの階層性を利用した並列津波シミュレーション, 日本応用数理学会2002年度年会プログラム/要旨集電子ジャーナルISSN:1347-7633, pp. 68-68, 2002.
- 稲葉正和, 藤沢智光, 奥田洋司, 矢川元基, 組み合わせ問題としての高速デローニ分割アルゴリズム, 日本応用数理学会2002年度年会プログラム/要旨集電子ジャーナルISSN:1347-7633, pp. 21-21, 2002.
- 中島研吾, 奥田洋司, ハイエンド計算機環境における科学技術計算コード開発基盤(HPCミドルウェア), 日本計算工学会, 第7回計算工学講演会講演論文集, Vol.7, No.1, pp. 199-202, 2002.
- 櫛田慶幸, 奥田洋司, 矢川元基, 応力特異領域が与える局所化された前処理への影響, 日本機械学会平成14年度材料力学部門講演会講演論文集, pp. 541-542, 2002.
- 奥田洋司, 中島研吾, 並列有限要素法ソフトウェアGeoFEM(地球シミュレータによる性能評価), 日本応用数理学会2002年度年会プログラム/要旨集電子ジャーナルISSN:1347-7633, pp. 106-106, 2002.
- 阿南統久, 奥田洋司, 非圧縮性熱流体-弾性構造物の統一的連成解析手法, 日本計算工学会, 第7回計算工学講演会講演論文集, Vol.7, No.1, pp. 217-218, 2002.
- Kazuhiro Hirahara, Hisashi Suito, Mamoru Hyodo, Mikio Iizuka and Hiroshi Okuda, GeoFEM Kinematic Earthquake Cycle Modeling in the Japanese Islands, 3rd ACES Workshop Proceedings, pp. 279-283, 2002.
- Genki Yagawa, Shinobu Yoshimura and Hiroshi Okuda, Developments of Large-Scale Computational Mechanics Softwares in Japan - The State of the Art -, Proc. of 4th Int. Workshop on the Integrity of Nuclear Components , pp. 5-20, 2002.
- 奥田洋司, 工藤真吾, 非圧縮性流れのMPI/OpenMPハイブリッド並列有限要素解析, 日本計算工学会, 第7回計算工学講演会講演論文集, Vol.7, No.1, pp. 223-224, 2002.
- 奥田洋司, WEB環境を利用したGeoFEMによるHPC教育, 日本機械学会第15回計算力学講演会講演論文集, No.02-02, pp. 711-712, 2002.
- Hiroaki Matsui, Li Chen, Issei Fujishiro and Hiroshi Okuda, Visualization Strategy on the Earth Simulator for Large-Scale Unstructured Data Sets of GeoFEM, Eos. Trans. AGU, Fall Meet.Suppl, 83(47), NG61A-02, 2002.
- 阿南統久, 奥田洋司, 流体・構造連成解析のMPI/OpenMPハイブリッド並列有限要素解析, 日本機械学会第15回計算力学講演会講演論文集, No.02-02, pp. 67-68, 2002.
- Hiroaki MATSUI, Hiroshi OKUDA and Genki YAGAWA, Thermal Convection in a Rotating Shell Modeled on the Earth's Outer Core by Parallel FEM -Comparison with the Dynamo Benchmark Test, A Collection of Abstracts, Parallel CFD 2002, pp. 93-94, 2002.
- 奥田洋司, 計算力学分野における先導的工学系人材育成の試み, 日本機械学会2002年度年次大会講演資料集, No.02-1,Vol.Ⅷ, pp. 267-268, 2002.
- 村井均,阿南統久, 林康晴, 末広謙二, 妹尾義樹, 奥田洋司, 横川三津夫, 並列化コンパイラHPF/ESの不規則問題向け機能, 情報処理学会, 第90回ハイパフォーマンスコンピューティング研究会, 学術刊行物 情処研報 Vol.2002,No.51 ISSN 0919-6072, pp. 61-66, 2002.
- 鈴木正昭, 奥田洋司,矢川元基, MPI/OpenMPハイブリッド並列分子動力学法による生体分子構造最適化, 日本機械学会第15回計算力学講演会講演論文集, No.02-02, pp. 59-60, 2002.
- 沖田俊介, 奥田洋司, 矢川元基, 相互結合型ニューラルネットワークを利用したフリーメッシュ解法, 第21回シミュレーション・テクノロジー・カンファレンス 発表論文集, pp. 29-32, 2002.
- 鈴木正昭, 奥田洋司, 矢川元基, MPIとOpenMPによるハイブリッド並列分子動力学計算, 日本計算工学会, 第7回計算工学講演会講演論文集, Vol.7, No.1, pp. 225-226, 2002.
- 沖田俊介, 奥田洋司, 矢川元基, ニューロを利用したポアソン方程式の非同期解析, 日本機械学会2002年度年次大会講演論文集, Vol.1, No.02-1, pp. 33-34, 2002.
- 沖田俊介, 奥田洋司, 矢川元基, ニューラルネットワークを利用したポアソン方程式の非同期解析の検討, 日本機械学会第15回計算力学講演会講演論文集, No.02-02, pp. 359-360, 2002.
- 櫛田慶幸, 奥田洋司, 矢川元基, 並列有限要素法における局所化前処理と行列の条件数について, 日本応用数理学会2002年度年会プログラム/要旨集電子ジャーナルISSN:1347-7633, pp. 70-70, 2002.
- 鈴木正昭, 奥田洋司, 矢川元基, SMPクラスタによるMPI/OpenMPハイブリッド並列分子動力学解析, 日本応用数理学会2002年度年会プログラム/要旨集電子ジャーナルISSN:1347-7633, pp. 69-69, 2002.
- 奥田洋司, GeoFEM プロジェクトの進行状況および概要, 第3回 GeoFEM セミナー―プラグインによる並列有限要素法コード作成のための講習会―, セミナー資料, pp. 1-11, 2001.
- Kazuo Minami and Hiroshi Okuda, Performance Optimization of GeoFEM Fluid Analysis Code on Various Computer Architecture, Proc. Parallel Computational Fluid Dynamics Parallel CFD 2001May 21-23, 2001 Egmond aan Zee Netherlands, 2001.
- 奥田洋司, 東京大学工学部システム創成学科シミュレーションコースでのGeoFEM利用事例, 第3回 GeoFEM セミナー―プラグインによる並列有限要素法コード作成のための講習会―, セミナー資料, pp. 139-148, 2001.
- 奥田洋司,村木曜,矢川元基, CAEアプリケーション群統合化環境の構築-並列有限要素法GeoFEMの利用環境-, 日本機械学会2001年度年次大会講演論文集, No.01-1,Vol.Ⅰ, pp. 43-44, 2001.
- Kengo NAKAJIMA and Hiroshi OKUDA, Parallel Iterative Solvers for Unstructured Grids on SMP Cluster Architectures, Proc. Conference on Computational Engineering and Science , Vol.6, pp. 175--178, 2001.
- 奥田洋司,江連真一, 要素細分化ツールPMRを利用した並列Multigridソルバの開発, 日本機械学会2001年度年次大会講演論文集, No.01-1,Vol.Ⅰ, pp. 45-46, 2001.
- Hiroshi OKUDA, Large-Scale Parallel Finite Element Analysis of Solid Earth by GeoFEM, Proc. Computational Science Workshop, pp. 11-11, 2001.
- 柄谷和輝, 市村強, 堀宗朗, 奥田洋司, GeoFEMによる大規模地震波動伝播シミュレーション, 日本計算工学会, 第6回計算工学講演会講演論文集, Vol.6, pp. 619-622, 2001.
- 山本剛史, 奥田洋司, 断層すべり逆問題におけるニューラルネットワークの適用, 日本計算工学会, 第6回計算工学講演会講演論文集, Vol.6, pp. 591-594, 2001.
- 松井宏晃, 奥田洋司, GeoFEMを用いた並列有限要素法による回転球殻における熱耐流のシミュレーション-コードの開発およびスペクトル法との比較-, 日本計算工学会, 第6回計算工学講演会講演論文集, Vol.6, pp. 627-630, 2001.
- 飯塚幹夫, 水藤尚, 兵頭守, 平原和朗, 奥田洋司, GeoFEMによる3次元不均質場での地震サイクルの大規模粘弾性解析, 日本計算工学会, 第6回計算工学講演会講演論文集, Vol.6, pp. 623-624, 2001.
- Kengo Nakajima and Hiroshi Okuda , Parallel Iterative Solvers for Simulations of Fault Zone Contact using Selective Blocking Reordering, Proc.Techniques for Large Sparse Matrix Problems in Industrial Applications, pp. 123-125, 2001.
- S.Ezure, H.Okuda and K.Nakajima, Parallel Mesh Relocator: Refining Tool for Large-Scale Parallel FE Analyses, Abstracts of SSS2001(Workshop on Scalable Solver Software: Multiscale Coupling and Computational Earth Science), pp. 37-38, 2001.
- 奥田洋司, ソフトウエアの多チャンネル化とHPC教育, 日本機械学会第14回計算力学講演会講演論文集, No.01-10, pp. 708-709, 2001.
- 櫛田慶幸, 奥田洋司, 矢川元基, 異種材料接合界面における応力特異性の大規模並列有限要素解析, 日本機械学会第14回計算力学講演会講演論文集, No.01-10, pp. 123-124, 2001.
- M.Nagata, K.Garatani and H.Okuda, Large-scale Parallel Strong Motion Analysis of Tokyo Bay Area using GeoFEM, Abstracts of SSS2001(Workshop on Scalable Solver Software: Multiscale Coupling and Computational Earth Science), pp. 57-58, 2001.
- 奥田洋司,杉山将誉, ヘテロジニアス分散環境における負荷バランスを考慮した大規模並列有限要素法解析, 日本機械学会2001年度年次大会講演論文集, No.01-1,Vol.Ⅰ, pp. 47-48, 2001.
- Hiroshi OKUDA, GeoFEM:from Tiger to Snake, Proc. SSS2001-Workshop on Scalable Solver Software 2001, Multiscale Coupling and Computational Earth Science, pp. 1-2, 2001.
- 奥田洋司, 永田雅喜, 柄谷和輝, GeoFEMによる東京湾域の大規模地震伝播解析, 日本機械学会第14回計算力学講演会講演論文集, No.01-10, pp. 349-350, 2001.
- Osamu HAZAMA and Hiroshi OKUDA, Some Remarks on Parallel Procedures for EFG, 日本機械学会第14回計算力学講演会講演論文集, No.01-10, pp. 393-394, 2001.
- 奥田洋司, 工藤真吾, SMP ClustersにおけるElement-by-Element有限要素法のHybrid並列解析, 日本機械学会第14回計算力学講演会講演論文集, No.01-10, pp. 347-348, 2001.
- 奥田洋司, EFGMとCAD, 日本機械学会2001年度年次大会講演論文集, No.01-1,Vol.Ⅶ, pp. 291-292, 2001.
- 沖田俊介, 奥田洋司, 矢川元基, 相互結合型ニューラルネットワーク利用したメッシュレス法, 日本機械学会第14回計算力学講演会講演論文集, No.01-10, pp. 385-386, 2001.
- Hiroshi OKUDA, Genki YAGAWA, Mikio IIZUKA, Kengo NAKAJIMA and Kazuki GARATANI, GeoFEM; Parallel Platform for Large-Scale Simulation on Solid Earth, Japan-EU Workshop on Parallel Application Tools, May 29-30, 2000,Tokyo, Japan, 2000.
- 奥田洋司, 工藤真吾, 阿南統久, 有限要素法におけるMPIとマイクロタスキングのハイブリッド並列処理, 日本計算工学会, 第5回計算工学講演会講演論文集, Vol. 5, No. 1, pp. 345-348, 2000.
- 奥田洋司, 江連真一, 並列有限要素法のためのパラレルメッシュリロケータの開発, 日本計算工学会, 第5回計算工学講演会講演論文集, Vol. 5, No. 1, pp. 341-344, 2000.
- 奥田洋司, 江連真一, 中島研吾, 大規模並列計算のための細分化ツールの開発, 日本応用数理学会2000年度年会講演予稿集, pp. 266-267, 2000.
- 若土耕一, 奥田洋司, 3次元CAD援用EFGMの開発, 日本計算工学会, 第5回計算工学講演会講演論文集, Vol. 5, No. 1, pp. 231-232, 2000.
- 奥田洋司, Element-Free Galerkin 法, 日本機械学会2000年度年次大会資料集(V), No. 00-1, pp. 436-437, 2000.
- 奥田洋司, 固体地球シミュレータ GeoFEM, 日本機械学会2000年度年次大会資料集(V), No. 00-1, pp. 59-62, 2000.
- 奥田洋司, GeoFEM プロジェクトの概要, 第2回 GeoFEM セミナー―具体的プログラムを用いた詳細説明による並列有限要素法講習会―, セミナー資料, pp. 1-9, 2000.
- 奥田洋司, 固体地球シミュレーションソフトウェア GeoFEM, 日本機械学会平成12年度材料力学部門講演会講演論文集, No. 00-19, pp. 29-34, 2000.
- Hiroshi OKUDA, Kengo NAKAJIMA, Hisashi NAKAMURA and Genki YAGAWA, GepFEM: Solid Earth Simulation Platform(1) Computational Performances and Solid Earth Appllications, ABSTRACTS, International Workshop on Solid Earth Simulation and ACES WG Meeting, 2000.
- 矢川元基, 奥田洋司, GeoFEM: 固体地球解析大規模ソフトウェア, 第49回理論応用力学講演会講演論文集, pp. 321-324, 2000.
- Hiroshi OKUDA, GeoFEM and Its Extensions to Solid Earth Simulator , SSS2000-Workshop, Scalable Solver Software 2000 at GMD-SCAI, Collection of the Transparencies, 2000.
- 中村浩子, 竹島由里子, 藤代一成, 奥田洋司, 色分布を考慮した区間型ボリュームの詳細度制御, (社)情報処理学会 第60回(平成12年前期)全国大会講演論文集, (4), pp. 67-68, 2000.
- Hiroshi OKUDA and Norihisa ANAN, Optimization of Element-by-Element FEM in HPF, HUG2000 (The 4th Annual HPF User Group meeting ), pp. 103-110, 2000.
- Genki YAGAWA, Hiroshi OKUDA and Hisashi NAKAMURA, GeoFEM-Multi Purpose Parallel FEM for Solid Earth, Bulletin for The International Association for Computational Mechanics, July 2000, No. 9, pp. 2-5, 2000.
- 奥田洋司, 工藤真吾, 分散・共有メモリ型並列計算機における Element-by-Element 有限要素法のハイブリッド並列処理, 日本機械学会第13回計算力学講演会講演論文集, No. 00-17, pp. 503-504, 2000.
- 奥田洋司, 永田雅喜, 柄谷和輝, PC クラスタによる GeoFEM を用いた大規模並列有限要素解析, 日本機械学会第13回計算力学講演会講演論文集, No. 00-17, pp. 489-490, 2000.
- Hiroshi OKUDA, David PlACE, Geoffery FOX and David YUEN, Special Session for WG5Collaborative Software Systems and Models, Proc. 2nd ACES Workshop, pp. 491-494, 2000.
- 奥田洋司, 永田雅喜, 大規模並列有限要素法を用いた全体モデルの詳細解析, 日本機械学会関東支部関東学生会、第39回学生員卒業研究発表講演会講演前刷集, pp. 331-332, 2000.
- 奥田洋司, 有限要素分割法とアダプティブ法, 第3回有限要素法講習会 有限要素法流れ解析の基礎と応用 講習会教材(追加分), 2000.
- Osamu HAZAMA, David PLACE and Hiroshi OKUDA, Preliminary Investigations on Two-Dimensional Coupled Simulations of Micro and Macroscopic Models by Particle and Meshfree Methods, 日本機械学会第13回計算力学講演会講演論文集, No. 00-17, pp. 49-50, 2000.
- 奥田洋司, これからの計算力学, 日本機械学会第13回計算力学講演会講演論文集, No. 00-17, pp. 747-748, 2000.
- 奥田洋司, 坂本涼, GeoFEM 利用による FEM-EFGM ハイブリッド並列解析, 日本機械学会第13回計算力学講演会講演論文集, No. 00-17, pp. 35-36, 2000.
- 奥田洋司, 熱流体サブシステム, 第2回 GeoFEM セミナー―具体的プログラムを用いた詳細説明による並列有限要素法講習会―, セミナー資料, 2000.
- Hiroshi OKUDA, Hisashi NAKAMURA and Genki YAGAWA, GeoFEM: Parallel FE Solid Earth Simulation Platform - Computational Performances and Solid Earth Applications -, SNA2000(The Fourth International Conference on Supercomputing in Nuclear Applications) Abstracts, ES-G3(CD-ROM, ES117), pp. 21-, 2000.
- Osamu HAZAMA, David PLACE and Hiroshi OKUDA, LSMearth-EFG coupling: an Alternative Numerical Approach for Multi-Scale Simulations, Proc. 2nd ACES Workshop, pp. 541-546, 2000.
- 奥田洋司, 中井三郎, マルチプラットフォームにおけるEFGM解析システムの開発, 日本機械学会第13回計算力学講演会講演論文集, No. 00-17, pp. 33-34, 2000.
- Mikio IIZUKA, David PLACE, Osamu HAZAMA, Hiroshi OKUDAand Peter MORA, LSMearth and GeoFEM Coupling Analysis, Proc. 2nd ACES Workshop, pp. 531-534, 2000.
- Hiroshi OKUDA, Genki YAGAWA and Hisashi NAKAMURA, Parallel and Vector Performances of GeoFEM and Its Extensions to a Solid Earth Simulator, Proc. 2nd ACES Workshop, pp. 503-509, 2000.
- 奥田洋司, GeoFEM: 並列有限要素法固体地球シミュレータ, 日本機械学会1999年度年次大会講演論文集, Vol. II, No. 99-1, pp. 372-382, 1999.
- 関田大吾, 奥田洋司, 矢川元基, 中村壽, プラガブル並列有限要素法 GeoFEM/Tiger の開発, 第12回計算力学講演会講演論文集, No. 99-5, pp. 239-240, 1999.
- Mikio IIZUKA, Genki YAGAWA, Hiroshi OKUDA and Hisashi NAKAMURA, PARALLEL FINITE ELEMENT PLATFORM FOR SOLID EARTH(GEOFEM) NON-LINEAR STRUCTURAL SUBSYSTEM OF GEOFEM FOR FAULT ZONE ANALYSIS, 5th U.S. National Congress on Computational Mechanics-Book of Abstract, pp. 496-497, 1999.
- Osamu HAZAMA and Hiroshi OKUDA, ELEMENT-FREE IMPLEMENTATION IN TWO-DIMENSIONAL ELASTO-PLASTIC ANALYSIS, 5th U.S. National Congress on Computational Mechanics-Book of Abstract, pp. 312-, 1999.
- 奥田洋司, 矢川元基, 中村壽, GeoFEM プロジェクト概要, 第1回 GeoFEM セミナー―並列有限要素法の利用拡大に向けて―, セミナー資料, pp. 1-22, 1999.
- 阿南統久, 奥田洋司, HPF(High Performance Fortran)を用いた並列有限要素法のデータ構造に関する一考察, 日本機械学会1999年度年次大会講演論文集, Vol. II, No. 99-1, pp. 7-8, 1999.
- Genki YAGAWA, Hiroshi OKUDA, Hisashi NAKAMURA, Development of high-performance parallel finite element system for solid earth - GeoFEM Project -, 1st ACES(APEC Cooperation for Earthquake Simulation) WORKSHOP Proceedings, pp. 317-323, 1999.
- Genki YAGAWA, Hiroshi OKUDA, Hisashi NAKAMURA, Mikio IIZUKA and Kengo NAKAJIMA, Parallel finite element platform for Solid Earth (GeoFEM), Transactins, AGU 1999 FALL MEETING, Vol. 80, No. 45, pp. F935-F936, 1999.
- Hiroshi OKUDA, Norihisa ANAN and Takahide Atsugi, REORDERING DATA-PARALLEL FINITE ELEMENT ANALYSIS FOR INCOMPRESSIBLE VISCOUS FLOW, Proceedings of FEDSM`99, 1999 3rd ASME/JSME Joint Fluids Engineering Conference, FEDSM99-7028, 1999.
- 奥田洋司, 地球を丸ごと計算する, 平成11年度 横浜国立大学工学部 公開講座生命・環境における情報フロンティアと新技術~生命情報学の目指すもの~, 第2分冊, pp. 25-31, 1999.
- 坂本涼, 奥田洋司, FEM/EFGMハイブリッド解析のための近似手法の開発, 第12回計算力学講演会講演論文集, No. 99-5, pp. 735-736, 1999.
- 奥田洋司, 並列有限要素法固体地球シミュレータ:GeoFEM/Tiger の開発, 科学技術庁, シンポジウム'99「明日をめざす科学技術」 講演要旨集, pp. 49-, 1999.
- 飯塚幹夫, 奥田洋司, 矢川元基, 大規模並列有限要素法における接触解析(拡大Lagrange法を用いた接触解析の基礎的検討), 日本計算工学会, 第4回計算工学講演会講演論文集, Vol. 4, No. 2, pp. 649-652, 1999.
- 北山暁子, 藤代一成, 平野恒夫, 奥田洋司, ビルボードを用いた大規模球群可視化アニメーションの高速化, 第5回 コンピューター・ビジュアリゼーション・コンテスト 論文集, pp. 61-64, 1999.
- 中島研吾, 奥田洋司, 中村壽, 固体地球シミュレータ GeoFEM の開発(大規模並列計算技術), 1999年地球惑星科学関連学会合同大会 予稿集, Dg-025, 1999.
- 竹島由里子, 中村浩子, 藤代一成, 奥田洋司, 中村壽, 固体地球シミュレータ GeoFEM の開発(大規模非構造格子可視化技術), 1999年地球惑星科学関連学会合同大会 予稿集, Dg-026, 1999.
- 奥田洋司, 若土耕一, 3次元 EFGM による弾性解析, 日本機械学会1999年度年次大会講演論文集, Vol. II, No. 99-1, pp. 67-68, 1999.
- 柄谷和輝, 奥田洋司, 固体地球シミュレータ GeoFEM の開発(大規模構造解析), 1999年地球惑星科学関連学会合同大会 予稿集, Dg-024, 1999.
- 飯塚幹夫, 奥田洋司, 中村壽, 固体地球シミュレータ GeoFEM の開発(大規模非線形構造解析), 1999年地球惑星科学関連学会合同大会 予稿集, Dg-023, 1999.
- 奥田洋司, 坂本涼, FEM/EFGMハイブリッド環境の構築, 日本計算工学会, 第4回計算工学講演会講演論文集, Vol. 4, No. 1, pp. 65-68, 1999.
- 井出康之, 奥田洋司, 中村壽, 固体地球シミュレータ GeoFEM の開発(大規模マントル解析), 1999年地球惑星科学関連学会合同大会 予稿集, Dg-004, 1999.
- Osamu HAZAMA and Hiroshi OKUDA, An Element-Free Approach to Elastic-Plastic Finite Deformation Analysis, 日本機械学会1999年度年次大会講演論文集, Vol. II, No. 99-1, pp. 69-70, 1999.
- 竹島由里子, 中村浩子, 藤代一成, 奥田洋司, 大規模固体地球有限要素解析のための区間型ボリュームの詳細度制御, 第57回情報処理学会全国大会, IK-7, 1999.
- D.Sekita, H.Nakamura, H.OKuda and G.Yagawa, Large-scale Parallel Wave Propagation Analysis by GeoFEM, SIAM Anuual Meeting 99, 1999.
- 中村浩子, 竹島由里子, 藤代一成, 奥田洋司, 区間型ボリュームの詳細度制御, (社)情報処理学会 第58回(平成11年前期)全国大会講演論文集, (4), pp. 171-172, 1999.
- Hiroshi OKUDA and Osamu HAZAMA, Development of Paintbrush Tool for Element-Free Analysis System, ABSTRACTS, Fourth World Congress on Computational Mechanics , Vol. I, pp. 156-, 1998.
- Genki YAGAWA, Hiroshi OKUDA and Hisashi NAKAMURA, GeoFEM: Multi-Purpose Parallel FEM System for Solid Earth, ABSTRACTS, Fourth World Congress on Computational Mechanics , Vol. II, pp. 1048-, 1998.
- 奥田洋司, 佐藤有, 画像データを直接用いたメッシュレス応力解析, 日本計算工学会, 第3回計算工学講演会講演論文集, Vol. 3, No. 2, pp. 367-368, 1998.
- 奥田洋司, GeoFEM: 並列有限要素法固体地球シミュレータ, 第47回応用力学連合講演会, 講演予稿集, pp. 113-116, 1998.
- 奥田洋司, 若土耕一, 羽間収, エレメントフリーガラーキン法とCADシステムの統合化, 日本機械学会, 第75期通常総会講演会講演論文集(I), No. 98-1, pp. 165-166, 1998.
- 奥田洋司, 佐藤有, 羽間収, 偏微分方程式のディジタル的解法に関する研究, 日本機械学会, 第75期通常総会講演会講演論文集(I), No. 98-1, pp. 175-176, 1998.
- 奥田洋司, GeoFEM: 並列有限要素法固体地球シミュレータ, 日本機械学会, 第75期通常総会講演会資料集(VI), No. 98-1, pp. 40-43, 1998.
- 奥田洋司, 大城勝史, データ並列有限要素法流れ解析におけるデータ分散について, 日本計算工学会, 第3回計算工学講演会講演論文集, Vol. 3, No. 1, pp. 125-126, 1998.
- 奥田洋司, 阿南統久, 超並列有限要素法のためのPartitioningアルゴリズムの開発, 日本計算工学会, 第3回計算工学講演会講演論文集, Vol. 3, No. 1, pp. 127-128, 1998.
- Hiroshi OKUDA, Osamu HAZAMA and Kouichi WAKATSUCHI, Development of Data Construction Scheme through Paintbrush-like Tool for Element-Free Analysis System, 第47回応用力学連合講演会, 講演予稿集, pp. 473-474, 1998.
- Kengo NAKAJIMA and Hiroshi OKUDA, Parallel Iterative Solvers with Localized ILU Preconditioning for Unstructured Grids on Workstation Cluster, Proc., Fourth Japan-US Symposium on Finite Element Methods in Large-Scale Computational Fluid Dynamics, pp. 25-30, 1998.
- Hiroshi OKUDA, Katsufumi OHSHIRO and Takahide ATSUGI, Data-Parallel Computation of EBE Finite Element Method for Air/water/Soil Coupled System, Proc. Fourth Japan-US Symposium on Finite Element Methods in Large-Scale Computational Fluid Dynamics, pp. 73-78, 1998.
- 奥田洋司, 渡邊建介, 超並列コンピュータによるElement-by-Element反復解法に関する研究, 日本計算工学会, 第3回計算工学講演会講演論文集, Vol. 3, No. 1, pp. 129-130, 1998.
- 大城勝史, 奥田洋司, 構造/熱流体の統一的連成解析手法の開発およびそのデータ並列計算について, 日本機械学会第11回計算力学講演会講演論文集, No. 98-2, pp. 589-590, 1998.
- 岡田有司, 奥田洋司, 超多粒子系の並列計算, 日本機械学会第11回計算力学講演会講演論文集, No. 98-2, pp. 79-80, 1998.
- 奥田洋司, 若土耕一, エレメントフリーガラーキン法と有限要素法による統合解析, 日本機械学会第11回計算力学講演会講演論文集, No. 98-2, pp. 159-160, 1998.
- 矢川元基, 吉村忍, 奥田洋司, 超大規模計算, 日本機械学会第11回計算力学講演会講演論文集, No. 98-2, pp. 363-364, 1998.
- 中村浩子, 竹島由里子, 藤代一成, 奥田洋司, 大規模固体地球有限要素解析のための区間型ボリュームの詳細度制御, 第2回 ビジュアリゼ-ション・シンポジウム―AVS関東ユーザー会―, pp. 1-5, 1998.
- Hiroshi OKUDA, Yu SATOH and Osamu HAZAMA, Digital Analysis Procedure Using Image Processing and Element-Free Galerkin Method, MODELING AND SIMULATION BASED ENGINEERING, Vol. II, pp. 1825-1830, 1998.
- 厚木崇秀, 奥田洋司, VOF法および有限要素法を用いた空気/水/土の統一的解法に関する研究, 日本機械学会, 第76期全国大会講演論文集, Vol. II, No. 98-3, pp. 49-50, 1998.
- 奥田洋司, 阿南統久, データ並列有限要素法のためのパーティショニングおよびナンバリング, 日本機械学会, 第76期全国大会講演論文集, Vol. II, No. 98-3, pp. 43-44, 1998.
- Osamu HAZAMA and Hiroshi OKUDA, Application of EFGM to Two-Dimensional Elasto-Plastic Deformation Analysis, 日本機械学会, 第76期全国大会講演論文集, Vol. II, No. 98-3, pp. 141-142, 1998.
- 渡邊建介, 奥田洋司, 無記憶型反復ソルバによる超並列計算, 第12回 数値流体力学シンポジウム 講演論文集, pp. 323-324, 1998.
- 厚木祟秀, 奥田洋司, VOF 移流方程式による空気/水/土の有限要素統一解法に関する研究, 第12回 数値流体力学シンポジウム 講演論文集, pp. 479-480, 1998.
- Hiroshi Okuda and Genki Yagawa, Development of Parallel Neural Network Solver and Its Application to Finite Element Fluid Analysis, PCW'95 Japan 予稿集 株式会社富士総合研究所 並列処理研究センター, pp. P2-K-1-P2-K-6, 1997.
- Osamu HAZAMA and Hiroshi OKUDA, Development of Element-Free Analysis System(1st report: Data Construction Tool by Paintbrush Function), 日本機械学会, 第10回計算力学講演会講演論文集, No. 97-7, pp. 451-452, 1997.
- 奥田洋司, 非圧縮性材料のエレメントフリー解析, 日本機械学会, 第10回計算力学講演会講演論文集, No. 97-7, pp. 445-446, 1997.
- 大城勝史, 厚木崇秀, 奥田洋司, 移動境界を含む熱流体/構造系の有限要素法による統一的解析, 日本機械学会, 第10回計算力学講演会講演論文集, No. 97-7, pp. 193-194, 1997.
- 奥田洋司, 炉内複雑現象のミクロ・シミュレーション(5)―材料損傷評価へのミクロ機構論モデルの適用, 日本原子力学会, 1997年秋の大会, 予稿集, 第II分册(核分裂工学), pp. 520-, 1997.
- 奥田洋司, Node-by-Nodeメッシュレスアプローチ, 日本機械学会, 第74期通常総会講演会資料集(V), No. 97-1, pp. 12-16, 1997.
- 厚木崇秀, 大城勝史, 奥田洋司, VOF法を用いた熱流体/構造系の有限要素統一的解析, 第11回数値流体力学シンポジウム講演論文集, pp. 323-324, 1997.
- Hiroshi OKUDA and Genki YAGAWA, Feasibility Study on Parallel Computations Using PVM via Japan-US Internet, 日本機械学会, 第74期通常総会講演会講演論文集(I), No. 97-1, pp. 33-34, 1997.
- 中島研吾, 中村壽, 棚橋隆彦, 奥田洋司, AQUAコード並列処理化試作研究(非対称大規模疎行列反復解法の検討), 日本機械学会, 第74期通常総会講演会講演論文集(I), Vol. 97-1, pp. 23-24, 1997.
- Hiroshi OKUDA, Efficiency of Data-Parallel Computations of Element-by-Element Finite Element Method, Proc. of the Conference on Computational Engineering and Science, Vol.2, No.1, pp. 269-270, 1997.
- 古川知成, 奥田洋司, 矢川元基, ニューラルネットワークによる材料構成則の性能について, 第45回応用力学講演会講演集, January 29-Febuary 1, pp. 206-207, 1996.
- 古川知成, 奥田洋司, 矢川元基, ニューラルネットワークによる材料構成則の性能について, 日本機械学会, 第73期通常総会講演会講演論文集(I) , April 2-5, pp. 177-178, 1996.
- 張敏燕, 上原七司, 奥田洋司, 急勾配粗石水路へのSUPG/FEMの適用, 日本機械学会, 第9回計算力学講演会講演論文集, pp. 397-398, 1996.
- 長嶋利夫, 奥田洋司, 矢川元基, 節点単位処理に基づくメッシュレス法による振動固有値解析, 日本機械学会, 第9回計算力学講演会講演論文集, pp. 373-374, 1996.
- Tomonari FURUKAWA, Hiroshi OKUDA and Genki YAGAWA, Implicit Constitutive Modelling Using Neural Networks, XIXth International Congress of Theoretical and Applied Mechanics, Kyoto, Japan, Aug. 25-31, 1996, pp. 531-531, 1996.
- 矢川元基, 奥田洋司, 材料・構造・設計とニューラルネットワーク―新しいパラダイムの構築へ向けて―, 日本機械学会, 第73期通常総会講演会資料集(V), No. 96-1 , pp. 187-192, 1996.
- 奥田洋司, 中林靖, 矢川元基, 有限要素法による大規模並列計算, 日本機械学会, 第73期通常総会講演会資料集(V), No. 96-1 , pp. 22-25, 1996.
- Toshio NAGASHIMA, Hiroshi OKUDA and Genki YAGAWA, Development of Meshless Approach based on the Galerkin Method, Proc. of the Conference on Computational Engineering and Science , Vol. 1, No.1, pp. 3-6, 1996.
- 奥田洋司, 松永拓也, 矢川元基, 並列計算機による微小き裂を有する材料の分子動力学解析, 日本機械学会, 第73期通常総会講演会講演論文集(II), No. 96-1, pp. 396-397, 1996.
- 奥田洋司, 高瀬健太郎, 吉村忍, 矢川元基, 三次元き裂の非線形解析自動システム, 日本シミュレーション学会,第15回シミュレーション・テクノロジー・コンファレンス, 発表論文集, pp. 187-190, 1996.
- 奥田洋司, 松永拓也, 矢川元基, 原子力における複雑現象のミクロシミュレーション(5)―微小き裂を有する材料の分子動力学法による強度評価, 日本原子力学会, 1996.
- 古川知成, 奥田洋司, 矢川元基, 抗応力と背応力によるニューラルネットワーク構成則, 日本機械学会, 第8回計算力学講演会講演論文集, November 15-17, No. 95-4, pp. 121-122, 1995.
- 古川知成, 奥田洋司, 矢川元基, 材料モデルとしてのニューラルネットワークの一般定式化について, 日本機械学会, M & M '95材料力学部門講演会, August 23-24, No. 95-4, pp. 417-418, 1995.
- Hiroshi OKUDA, Takuya MATSUNAGA and Genki YAGAWA, Strength Evaluation of Materials with Microcracks by Molecular Dynamics Method, 第2回 日米先進シミュレーション手法研究会, pp. 157-174, 1995.
- Hiroshi OKUDA, Genki YAGAWA and Shinobu YOSHIMURA, Inverse Analysis for Optimizing the Parameters of Constitutive Properties Using the Neural Network, Proc. NUMIFORM'95 (Addendum), Ithaca, 1995.
- 奥田洋司, 宮崎博, 矢川元基, ニューロ構成式のMARCへのインプリメンテーションおよび解析例, 第15回MARCユーザーズ・ミーティング事例集, pp. 33-37, 1995.
- 長嶋利夫, 奥田洋司, 矢川元基, グリッドレス法によるCAD/CAEシームレスシステムの開発(エレメントフリーガラーキン法によるポテンシャル問題の解析手法の検討, 日本機械学会, 第72期通常総会講演会講演論文集(I), No. 95-1, pp. 212-213, 1995.
- 松永拓也, 奥田洋司, 矢川元基, 原始レベルき裂のマクロパラメータへの影響について , 第44回応用力学連合講演会講演予稿集, pp. 231-232, 1995.
- 宮崎博, 奥田洋司, 矢川元基, 非弾性有限要素解析へのニューラルネットワーク非弾性応答モデルの適用 , 日本機械学会, 第72期通常総会講演会講演論文集(II), No. 95-1, pp. 542-543, 1995.
- Hiroshi OKUDA and Genki YAGAWA, Massively Parallel Computations on Finite Element Basis, Proc. of International Conference on Parallel Algorithm for Scientific and Engineering Computations, Chiba, pp. 6-7, 1995.
- 長嶋利夫, 奥田洋司, 矢川元基, 二次元弾性問題へのエレメントフリーガラーキン法の適用, 日本鋼構造協会, 構造工学における数値解析シンポジウム論文集, Vol. 19, pp. 309-314, 1995.
- Hiroshi OKUDA and Genki YAGAWA, Multi-Color Neural Network Solver for Parallel Finite Element Flow Analysis, Proc. 3rd US National Congress on Computational Mechanics, Dallas, pp. 151-, 1995.
- Hiroshi OKUDA and Genki YAGAWA, Parallel Finite Element Fluid Analysis on Element-by-Element and Unconstructured Multi-Color Basis, Proc. ICES'95, Hawaii, pp. 917-922, 1995.
- 奥田洋司, 矢川元基, 中林靖, 行列無記憶型有限要素法による超並列流体解析, 日本機械学会, 第7回計算力学講演会講演論文集, No. 940-54, pp. 212-213, 1994.
- 宮崎博, 奥田洋司, 矢川元基, ニューロ非弾塑性構成式を用いた有限要素解析システム , 日本機械学会, 第7回計算力学講演会講演論文集, No. 940-54, pp. 261-262, 1994.
- Per Kjellgren, 矢川元基, 奥田洋司, LESによる有限要素法乱流解析の精度および計算効率 -内挿関数および数値積分の次数の影響- , 日本鋼構造協会, 構造工学における数値解析シンポジウム論文集, Vol. 18, pp. 87-92, 1994.
- Hiroshi OKUDA, Genki YAGAWA and Taturou YASHIKI, Three-Dimensional Incompressible Flow Analysis Using Adaptive Finite Element Method, Proc. of WCCM III (The Third World Congress on Computational Mechanics), Chiba, Aug. 1-5, Vol. I, pp. 167-168, 1994.
- Hiroshi OKUDA and Genki YAGAWA, Large Scale Finite Element Flow Analysis with Matrix-Storage Free Formulation, High Performance Computing Symposium 1994, Grand Challenges in ComputerSimulation, Proc. of the 1994 Simulation Multiconference, April 10-15, San Diego, California, pp. 98-102, 1994.
- Genki YAGAWA, Shinobu YOSHIMURA and Hiroshi OKUDA, Neural Network Based Parameter Optimization for Nonlinear Finite Element Analyses, Proc. of 2nd Japan-US Symposium on Finite Element Methods in Large -Scale Computational Fluid Dynamics, March 14-16,Tokyo, pp. 83-86, 1994.
- Hiroshi OKUDA and Genki YAGAWA, A One-Point Quadrature Technique with a New Hourglass Controller for Large Scale Finite Element Fluid Analysis, Proc. of 2nd Japan-US Symposium on Finite Element Methods in Large-Scale Computational Fluid Dynamics, March 14-16, Tokyo, pp. 125-128, 1994.
- Hirosi OKUDA, Genki YAGAWA and Yasushi NAKABAYASHI, Large Scale Finite Element Fluid Analysis by Massively Parallel Processor, 日本数値流体力学会, 第8回数値流体力学シンポジウム講演論文集, pp. 613-616, 1994.
- 矢敷達朗, 奥田洋司, 矢川元基, アダプティブ有限要素法を用いた三次元非圧縮性流体解析, 日本機械学会, 第71期通常総会講演会講演論文集(I), No.940-10, pp. 401-403, 1994.
- 奥田洋司, 矢川元基, 行列無記憶型有限要素法の計算コストと精度評価, 第43回応用力学連合講演会, 講演予稿集, pp. 305-306, 1994.
- 奥田洋司, 宮崎博, 矢川元基, 粘塑性過渡応答のニューラルネットモデリング, 第43回応用力学連合講演会, 講演予稿集, pp. 677-678, 1994.
- 奥田洋司, 矢川元基, 有限要素法流体解析へのニューラルネットワークの適用, 日本応用数理学会, 平成6年度年会講演予稿集, pp. 284-285, 1994.
- 奥田洋司, 矢川元基, 要素分割を必要としない非圧縮性粘性流れ解析アルゴリズム, 日本原子力学会, 1994年秋の大会, pp. 61-, 1994.
- 奥田洋司, 矢川元基, 松永拓也, 原子レベルき裂のマクロパラメーターへの影響について, 日本機械学会, 原子/分子モデルを用いる材料強度評価シンポジウム講演論文集, No. 940-39, pp. 69-72, 1994.
- 奥田洋司, 矢川元基, 宮崎博, ニューラルネットワークを用いた疲労・クリープのモデリング, 日本機械学会, 第71期通常総会講演会講演論文集(II), No.940-10, pp. 792-794, 1994.
- 奥田洋司, 矢川元基, 永井健義, 非圧縮性流れ解析へのニューラルネットワークの適用, 日本機械学会, 第72期全国大会講演論文集, Vol. II, No. 940-30, pp. 421-422, 1994.
- 矢川元基, 矢敷達朗, 奥田洋司, 節点密度コントロールによるアダプティブ有限要素流体解析, 日本科学技術連盟第7回計算力学シンポジウム報文集, pp. 121-126, 1993.
- Kjellgren Per, 矢川元基, 奥田洋司, On the Stability of Finite Element Methods in Large Eddy Simulation, 第7回数値流体力学シンポジウム講演論文集, pp. 273-274, 1993.
- 奥田洋司, 矢川元基, 乗数法を用いた非圧縮性粘性流れ解析におけるパラメータ最適化 -ニューラルネットワークの適用-, 日本応用数理学会平成5年度年会講演予稿集, pp. 245-248, 1993.
- 奥田洋司, 宮崎博, 矢川元基, ニューラルネットワークによる非弾性過渡応答のモデリング, 日本機械学会平成5年度材料力学部門講演会講演論文集, pp. 729-730, 1993.
- 奥田洋司, 矢川元基, 張敏燕, 川崎俊太, 次数低減化積分有限要素法による3次元複雑流路の大規模流れ解析, 日本機械学会第6回計算力学講演会講演論文集, pp. 314-315, 1993.
- 矢川元基, 矢敷達朗, 奥田洋司, アダプティブ有限要素法を用いた非圧縮性流体解析の非定常問題への適用, 第7回数値流体力学シンポジウム講演論文集, pp. 589-592, 1993.
- 奥田洋司, 矢川元基, 次数低減化積分有限要素法による大規模解析 -円柱まわりの3次元流れ解析-, 日本機械学会第71期全国大会講演論文集, Vol. A, No. 930-63, pp. 61-63, 1993.
- 三好俊郎, 奥田洋司, 山本景寿, 部品実装基板の落下衝撃解析, 日本機械学会第5回計算力学講演会講演論文集, No. 920-92, pp. 155-156, 1992.
- 三好俊郎, 奥田洋司, 異種接合材の接合端近傍における応力特異性の評価, 日本機械学会第69期通常総会講演会講演論文集, No. 920-17, Vol. A, pp. 73-74, 1992.
- 三好俊郎, 奥田洋司, 分子動力学によるSi単結晶の転位運動シミュレーション, 第41回応用力学連合講演会講演予稿集, pp. 141-142, 1992.
- 三好俊郎, 奥田洋司, 材料強度評価法としての分子動力学法について, 日本機械学会第70期全国大会資料集, No. 920-78, Vol. F, pp. 199-204, 1992.
- 三好俊郎, 奥田洋司, 分子動力学によるSi単結晶の転位運動シミュレーション, 日本機械学会第5回計算力学講演会講演論文集, No. 920-92, pp. 249-250, 1992.
- Toshiro MIYOSHI and Hiroshi OKUDA, Molecular Dynamics Simulation of Dislocation Gliding in Si Single Crystal, Proc. Int. Conf. Compuational Engineering Science, Hong Kong, pp. 526-, 1992.
- 三好俊郎, 奥田洋司, 小池秀生, 異種接合材の接合端形状と応力拡大係数, 日本機械学会第5回計算力学講演会講演論文集, No. 920-92,, pp. 33-34, 1992.
- 三好俊郎, 奥田洋司, 任意の接合角を有する異種接合材の特異応力場とその数値的取扱い, 日本機械学会第69期通常総会講演会講演論文集, No. 920-17, Vol. A, pp. 75-76, 1992.
- 奥田洋司, 電子デバイスにおけるマイクロメカニックス, 日本機械学会第69期通常総会講演会資料集, No. 920-17, Vol. D, pp. 304-305, 1992.
- 三好俊郎, 奥田洋司, 小池秀生, 応力拡大係数による異種接合材接合端近傍の特異応力場の評価, 日本機械学会第70期全国大会講演論文集, No. 920-78, Vol. B, pp. 343-344, 1992.
- 三好俊郎, 奥田洋司, Si単結晶における転位の分子動力学計算, 日本機械学会第1回電子デバイス/コンピュータの高度化と計算力学シンポジクム講演論文集, No. 910-94, pp. 11-12, 1991.
- Genki YAGAWA, Atsushi YUASA, Shinobu YOSHIMURA and Hiroshi OKUDA, Parallel Finite Element Analyses of Incompressible Viscous Flow Based on Domain Decomposition Method, Proc. 1st US National Congress on Computational Mechanics, Chicago, pp. 94-, 1991.
- 三好俊郎, 奥田洋司, 材料強度評価への分子動力学の適用について, 日本機械学会第68期通常総会講演会資料集, No. 910-17, Vol. D, pp. 418-419, 1991.
- 三好俊郎, 奥田洋司, 界面き裂の分子動力学解析(2次元3角形原子配列下での解析), 日本機械学会第68期通常総会講演会講演論文集, No. 910-17, Vol. A, pp. 477-478, 1991.
- 三好俊郎, 奥田洋司, 異種接合材の接合端近傍における特異応力場, 日本機械学会第69期全国大会講演会講演論文集, No. 910-62, Vol. A, pp. 418-419, 1991.
- 三好俊郎, 奥田洋司, 小池秀生, 接合材の特異応力場および応力拡大係数の解析, 日本機械学会材料力学講演会講演論文集, No. 910-71, Vol. A, pp. 225-227, 1991.
- 三好俊郎, 奥田洋司, 界面き裂の分子動力学解析(界面ポテンシャルに関する検討), 日本機械学会第4回計算力学講演会講演論文集, No. 910-79, pp. 109-110, 1991.
- 三好俊郎, 奥田洋司, 小池秀生, 異種接合材における特異応力場, 日本機械学会第4回計算力学講演会講演論文集, No. 910-79, pp. 231-232, 1991.
- 奥田洋司, 矢川元基, 湯浅厚志, 領域間反復による非圧縮性粘性流れ解析の効率評価, 日本機械学会第67期通常総会講演会講演論文集, No. 900-14, Vol. A, pp. 517-519, 1990.
- 奥田洋司, 矢川元基, Laszlo Fuchs, 変数変換を用いた有限要素法による非圧縮性粘性流れの定常/非定常解析, 日本機械学会第67期通常総会講演会講演論文集, No. 900-14, Vol. A,, pp. 520-522, 1990.
- 矢川元基, 奥田洋司, 吉村忍, 河合浩志, 有限要素法流体解析システムES/Navierの開発(入出力ファイル診断部の評価), 第14回構造工学における数値解析法シンポジウム論文集, pp. 351-356, 1990.
- 矢川元基, 湯浅厚志, 吉村忍, 奥田洋司, 領域分割法を用いたNavier-Stokes方程式の並列有限要素解析, 第40回応用力学連合講演会講演予稿集, pp. 81-82, 1990.
- 矢川元基, 湯浅厚志, 奥田洋司, 領域分割法に基づく非圧縮性粘性流れのマルチプロセッサによる解析, 日本原子力学会, 1990年年会要旨集, 第I分冊, pp. 245-, 1990.
- 湯浅厚志, 矢川元基, 奥田洋司, 領域分割法による非圧縮性粘性流れの並列有限要素解析, 日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集, No. 900-54, pp. 126-128, 1990.
- 中村努, 矢川元基, 奥田洋司, 上流化による移流拡散問題の有限要素解析の高精度化に関する一手法, 日本機械学会第955回講演会計算力学講演概要集, pp. 45-46, 1989.
- 奥田洋司, 矢川元基, 非圧縮性粘性流れの有限要素解析における領域分割法アルゴリズム, 日本機械学会計算力学講演会, No. 890-69, pp. 39-40, 1989.
- Hiroshi OKUDA, Laszlo FUCHS and Genki YAGAWA, A New Iterative Technique of the Finite Element Method for the Analysis of the Steady State Incompressible Viscous Flow Based on the Transformation of Variables, Proc. Int. Sym. on Compt. Fluid Dynamics-NAGOYA, pp. 775-779, 1989.
- Hiroshi OKUDA, T.NAKAMURA and Genki YAGAWA, Stable Finite Element Fluid Analysis Using Modified Upwind Method, Proc. Int. Sym. on Compt. Fluid Dynamics-NAGOYA, pp. 481-486, 1989.
- 矢川元基, 湯浅厚志, 奥田洋司, 部分領域間反復による非圧縮性粘性流れの解析, 日本原子力学会, 「1989年秋の大会」E60, pp. 262-, 1989.
- 中村努, 矢川元基, 奥田洋司, 上流化手法による移流拡散問題の有限要素解析の効率化, 第2回計算力学シンポジウム報文集, pp. 63-66, 1988.
- 中村努, 矢川元基, 奥田洋司, 上流法を用いた非定常移流拡散問題の有限要素解析, 第38回応用力学連合講演会, pp. 173-174, 1988.
- Hiroshi OKUDA, Yuzuru EGUCHI and Genki YAGAWA, Hiroshi OKUDA, Yuzuru EGUCHI and Genki YAGAWA, Finite Element Analysis for 3D Turbulent Flow Problems, Proc.Int.Conf. on Compt.Eng.Sci., Atlanta, pp. pp.54.ii.1-4, 1988.
- 奥田洋司, 中村努, 矢川元基, 江口譲, 原子炉上部プレナムを模擬した流れの層流/乱流熱過渡解析, 第3回生研NSTシンポジウム講演論文集「乱流の数値シミュレ-ション」, pp. 119-125, 1988.
- 中村努, 奥田洋司, 矢川元基, スーパーコンピュータによる有限要素法大規模流体解析における効率化, 第12回構造工学における数値解析法シンポジウム論文集, pp. 23-26, 1988.
- 奥田洋司, 江口譲, 矢川元基, k-ε乱流モデルを用いた原子炉上部プレナム内流れの3次元有限要素法解析, 第2回生研NSTシンポジウム講演論文集「乱流の数値シミュレ-ション」, pp. 79-83, 1987.
- 奥田洋司, 江口譲, 矢川元基, k-εモデルを用いた有限要素法によるステップ流れの解析(大規模問題向けの有限要素法による乱流解析), 第11回構造工学における数値解析法シンポジウム論文集, pp. 409-414, 1987.
- 奥田洋司, 江口譲, 矢川元基, 有限要素法によるFBR上部プレナムの3次元乱流解析, 日本シミュレ-ション学会第6回シミュレ-ション・テクノロジ-・コンファレンス発表論文集, pp. 151-154, 1987.
- 奥田洋司, 矢川元基, 有限要素法による乱流の数値シミュレ-ション(k-εモデルの取り扱いに関する一考察), 日本機械学会第64期通常総会講演会, No. 870-2, pp. 95-96, 1987.
- 奥田洋司, 江口譲, 矢川元基, 1点積分法に基づく有限要素法乱流解析コ-ドを用いた高速増殖炉上部プレナム内の3次元熱流動解析, 第1回計算力学シンポジウム報文集, pp. 47-54, 1987.
- 江口譲, 奥田洋司, 矢川元基, 有限要素法による大規模3次元層流・乱流解析, 連続体力学における大規模計算研究会論文集, pp. 21-27, 1987.
- 奥田洋司, 江口譲, 矢川元基, 1点積分と速度修正法を用いた有限要素法による乱流解析, 日本原子力学会, 「昭和62年秋の大会」F74, pp. 382-, 1987.
- 奥田洋司, 矢川元基, k-ε乱流モデルの有限要素解析(二平行平板間の流れ), 日本機械学会第64期全国大会講演会, No.860-7, pp. 64-65, 1986.
- 矢川元基, 江口譲, 大島まり, 奥田洋司, 原子力分野における熱流体数値解析の2,3の例, 熱流体科学シンポジウム, 東京大学工学部境界領域研究施設, pp. 22-33, 1986.
- 奥田洋司, 矢川元基, k-ε乱流モデルの有限要素解析, 第10回構造工学における数値解析法シンポジウム論文集, pp. 257-262, 1986.
- 奥田洋司, 江口譲, 矢川元基, 二方程式乱流モデルの三次元有限要素解析, 第36回応用力学連合講演会, pp. 317-318, 1986.
- 奥田洋司, 江口譲, 矢川元基, 切断操作を利用した有限要素解析ポストプロセッサの開発, 第35回応用力学連合講演会, pp. 77-80, 1985.
- 奥田洋司, 江口譲, 矢川元基, マイクロコンピュ-タを用いた3次元有限要素解析用会話型ポストプロセッサ, 第9回構造工学における数値解析法シンポジウム論文集, pp. 277-282, 1985.
- 三橋祐太, 橋本学, 奥田洋司, 内山不二男, ベイズ最適化手法を用いた動力学的破壊シミュレーションによる断層パラメータの推定, 日本原子力学会, 2017年春の年会, 1G14, .
- 森田直樹, 高橋容之, 橋本学, 奥田洋司, メニーコアプロセッサを用いた地盤-建物モデルに対する並列有限要素解析の性能評価, 日本原子力学会, 2017年春の年会, 1G13, .
- 森田直樹, 橋本学, 奥田洋司, 並列FEMのための直接法・反復法統一的線形ソルバ, 日本原子力学会, 2017年秋の年会, 1G06, .